研究成果の記事一覧

ネコが自分の名前を聞き分けていることを発見 上智大学

 飼いネコが自分の名前を聞き分けていることを、上智大学の齋藤慈子准教授らの研究グループが明らかにした。

成績上昇には「メタ認知」が重要 東京大学とベネッセが高校生を追跡調査

 ベネッセ教育総合研究所と東京大学社会科学研究所は、同じ親子を12年間追跡する「親子パネル調査」を2015年度から実施し […]

東京医科歯科大学、皮膚の若さの維持と老化のメカニズムを解明

 東京医科歯科大学難治疾患研究所の西村栄美教授、松村寛行助教、劉楠氏らの研究グループは、加齢によって皮膚の幹細胞競合が弱 […]

小児医療費助成が健康な子の薬剤費を増加、東京大学調査

 地方自治体が進める小児医療費自己負担分の全額助成が健康状態の良い子どもたちの薬剤費を増加させ、医療費全体を増やしている […]

クモ糸を超えるミノムシ糸 強さの秘密を豊田工業大学などが解明

 農業・食品産業技術総合研究機構と豊田工業大学の研究グループは、ミノムシの糸の強さを調べ、その強さが高度に形成された秩序 […]

関東の私立大学生、仕送り額が過去最低に 東京私大教連調査

 関東地方の私立大学に2018年春入学した下宿生への仕送り額が月額8万3,100円と、1986年度の調査開始以来、最低だ […]

生物多様性ホットスポットの可能性が高い地域を、横浜国立大学が特定

 横浜国立大学の小林勇太博士課程学生らの研究グループが、いまだに認識されていない生物多様性ホットスポットを特定した。認定 […]

東日本大震災で生じた水域で「川えび」の新種、東京農業大学など発見

 東京農業大学、千葉県立中央博物館、首都大学東京、NPO法人「森は海の恋人」(宮城県気仙沼市)からなる研究グループが、気 […]

東北大学と楽天が連携協定、「楽天イノベーションラボ東北」設置

 東北大学と楽天株式会社は、東北発のイノベーション創出を目的とした包括連携協定を2019年4月2日に締結した。

マラウィの森林伐採が、安全な水へのアクセスに与える影響 筑波大学が調査

 世界最貧国の一つとされ、サハラ砂漠以南に位置するマラウィは、過去およそ30年間、大規模な森林伐採の被害の真っ只中にある […]