北陸地方の大学の記事一覧
脳波を使った痛みの部位の推定、約90%の正解率を達成 金沢工業大学
金沢工業大学情報工学科の学生による卒業研究で、「脳波を用いた痛み部位の推定」を行う深層学習モデルが90.8±5.9%の […]
金沢星稜大学、地域活動プロジェクトの学生団体が石川県の「銭湯」と「秋」の魅力を伝えるPR動画を制作
金沢星稜大学には「地域に向き合い、地域に学ぶ」を目標として地域課題解決、社会貢献活動等に励む学生の自主的な団体に対し助 […]
金沢星稜大学、「留学生文化体験ウィーク」を実施 留学生が茶道を体験
金沢星稜大学では、2023年12月20日、国際交流の一環として「留学生文化体験ウィーク」を実施。台湾、中国からの留学生 […]
北陸先端科学技術大学院大学、能登の復興に向けてタスクフォースを設置
北陸先端科学技術大学院大学は能登半島地震で深刻な被害を受けた石川県能登地方にある企業の復興支援を図るため、地域イノベー […]
金沢工業大学、災害救助法適用地域の志願者は検定料無料 一般試験Aは全国26会場で実施
金沢工業大学は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震において、災害救助法が適用された地域に居住する被災した […]
金沢工業大学 地域防災環境科学研究所と環境土木工学科、令和6年能登半島地震に関する調査報告を随時掲載
金沢工業大学の地域防災環境科学研究所と環境土木工学科は、2024年元日に発生した令和6年能登半島地震に関する調査を開始 […]
金沢大学が被災した在学生に経済支援や専門家による心身の不調サポートを提供
元日に発生した能登半島地震について、金沢大学では、1月1日に災害対策本部会議を立ち上げ、1月4日に同会議を招集。学生や […]
金沢工業大学、データサイエンティストを目指す学生主体の課外プロジェクトが始動
金沢工業大学では、大学初のデータサイエンスに関する学生主体の課外プロジェクトが2023年度に発足。「東京大学グローバル […]
自己制御力の低い学生はスマホの使用時間を実際より長いと感じる、富山大学など
富山大学の井上真理子氏(博士課程)と大阪樟蔭女子大学の川上正浩教授は、自己制御力の低い学生や、自分の行動のコントロール […]
金沢星稜大学、独自の就職支援 洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび北海道」実施
独自の制度で学生を支援している金沢星稜大学は、2023年9月5日~8日に洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび北海道」を開催 […]