近畿地方の大学の記事一覧
ダニの卵に触れると孵化が止まる、京都大学が発見
京都大学の矢野修一助教と福勢かおる農学部生(現:埼玉県農業技術研究センター)は、体長が0.5ミリの捕食者がダニの卵を攻 […]
世界初、DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功
東京工業大学の瀧ノ上正浩准教授らの研究グループは、DNAオリガミで作製したDNAナノプレートによって細胞膜を模倣した、 […]
日本初、子ども貧困調査研究コンソーシアムが発足 政策立案を支援へ
子どもの貧困に関する調査研究に特化した日本初の研究コンソーシアムが、大阪府立大学や首都大学東京などが参加して発足した。 […]
就職に強い大学世界ランキング、国内トップは23位の東京大学
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、1位にマサチューセッツ工科 […]
自然界最小の励起エネルギーをもつ、トリウム229アイソマー状態を自在に生成
自然界最小の励起エネルギーを持つ原子核状態(アイソマー状態)の人工的生成に世界で初めて成功したと、岡山大学、産業技術総 […]
神戸大学、2020年4月に全学横断組織「神戸大学V.スクール」設置へ
神戸大学は、革新的な価値創造人材を育成するため、全学横断組織として「神戸大学バリュースクール(通称:V.スクール)」を […]
大阪大学、世界初「着やせ」や「足長効果」の科学的な測定方法を開発
大阪大学大学院人間科学研究科の森川和則教授らの研究グループは、「着やせ効果」「脚長効果」など、服装による体型の見た目の […]
並列計算を活用した実時間最適制御の高速アルゴリズム、京都大学が開発
京都大学の鄧昊洋博士後期課程学生と大塚敏之同教授は、実時間最適制御(モデル予測制御)を並列計算によって実行する高速アル […]
大阪大学とJR西日本、駅の階段利用者を増やす「仕掛け」に成果あり
大阪大学大学院経済学研究科とJR西日本グループは、JR大阪駅で、2019年7月30日~8月5日の期間、より利用しやすい […]
千葉大学など8大学9団体が「環境マネジメント全国学生協議会」を設立
2019年9月10日、千葉大学、岩手大学、大阪大学など8大学9団体が加盟する「環境マネジメント全国学生協議会」が設立さ […]