大阪府の大学の記事一覧
近畿大学 シベリアチョウザメの全メス化に成功
近畿大学の和歌山県新宮市にある水産研究所新宮実験場では、ドイツから受精卵を輸入し人工ふ化させたシベリアチョウザメに、女 […]
回収が不要、土に還るIoTデバイス、大阪大学が開発
大阪大学産業科学研究所の能木雅也教授、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程の春日貴章さんらの研究グループは、紙のセルロ […]
精子が「電気信号」を感じる独自のメカニズム、大阪大学が発見
大阪大学の河合喬文助教、岡村康司教授らの研究グループはマウスを用い、精子には「電気」を感じる特殊な仕組みがあることを明 […]
追手門学院大学が和歌山県田辺市と連携 熊野参詣道などインバウンド調査
2019年11月30日から1泊2日で、追手門学院大学地域創造学部は、和歌山県田辺市にて、市内の宿泊施設に対しインバウン […]
大学ブランド総合力TOP3、首都圏は順位逆転、近畿圏は立命館大学が初の3位
日経BPコンサルティングが首都圏と近畿圏の大学ブランド総合力を調査したところ、首都圏は東京大学、早稲田大学、慶應義塾大 […]
新聞で解説・コメントしている教員が多いのはどの大学? 全国紙5紙で調査
平成から令和への改元前後の4カ月間に全国紙に解説やコメントをした大学教員数は、東京大学がトップで、2位に慶應義塾大学、 […]
スパコンの効率的設計につながるグラフ発見コンペ、最小直径のグラフ16パターンを発見
2019年11月26日、国立情報学研究所は国際シンポジウム「CANDAR2019」で、未来のスーパーコンピュータのネッ […]
産業界へ人材続々と 大阪府立大学、大阪市立大学の博士育成が7年
産業界を牽引し、イノベーション創出に貢献する高度研究人材の育成に特化した大阪府立大学と大阪市立大学の「システム発想型物 […]
B-Chat『開業プランニングコンテスト』の取り組み 〜大阪学院大学〜
大阪学院大学は1940年(昭和15年)、経理専門学校として大阪で最も古い歴史を有する『関西簿記研究所』をルーツとして誕生 […]
2019年度のセンター英語筆記試験で、AIが東大合格レベルの好成績
NTTと国立情報学研究所が共同開発したAI(人工知能)が2019年の大学入試センター試験の英語筆記試験で200点満点中 […]