最新ニュース一覧

静岡大学で高校生探究・情報コンテスト開催、広尾学園高校に優秀賞

 静岡大学情報学部は浜松市中区城北の静岡大学浜松キャンパスで高校生探究・情報コンテストを開き、広尾学園高校(東京都港区) […]

街と大学が持続可能な未来共有、全国組織「Town & Gown構想推進協議会」がスタート

 2023年10月28日、地方で大学と地方自治体が連携し、持続可能な街づくりの推進を目指す全国組織「Town & […]

ナスのヘタから抽出される天然成分が子宮頸癌細胞の増殖を抑制 名古屋大学が発見

 名古屋大学の研究グループは、ナスのヘタ(萼)に含まれる天然化合物である9-oxo-octadecadienoic ac […]

東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 村山斉教授による講義「宇宙の暗黒面-最新の観測に基づく宇宙の運命に迫る!」、取手市が12/15開催

 茨城県取手市教育委員会は12月15日午後6時より、第3回となる「市民大学東京大学EMP※特別講座」を取手市立市民会館で […]

食と健康に関する一般書を日米で比較、日本は引用文献の記載が不十分 東京大学が調査

 東京大学大学院医学系研究科の大野 富美 大学院生、足立 里穂 大学院生(当時)、村上 健太郎 教授、佐々木 敏 東京大 […]

妊娠中のオメガ3系脂肪酸摂取が、産後のメンタルヘルス維持に重要 麻布大学

 麻布大学、独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院、太田油脂株式会社の研究により、妊娠中にα-リノレン酸を摂取する […]

東京経済大学、進路選択の参考に高校の先生や生徒、保護者に「ゼミ研究報告会」を公開

 東京経済大学では、社会に出て活躍するための力を身につける教育として、ゼミ教育に力を入れた取り組みをしている。その教育の […]

日本女子大学、理化学研究所 環境資源科学研究センターと研究推進に向けて連携・協力協定締結

 日本女子大学理学部は理化学研究所環境資源科学研究センターと相互の研究推進のための連携・協力に関する協定を結んだ。電子顕 […]

高等教育の修学支援新制度ができて4年、大学の夜間部は今どうなっているのか?高校新卒対象と社会人対象それぞれの未来

2020年度から「高等教育機関の修学支援新制度」ができ、2024年度で5年目を迎えます。この制度は、世帯年収や資産の要件 […]

2023年度「STI for SDGs」アワード、文部科学大臣賞に慶應義塾大学発のスタートアップ「OUI Inc」

 科学技術振興機構は社会課題を解決し、持続可能な開発目標の達成に寄与する事業を表彰する2023年度「STI for SD […]