最新ニュース一覧
都市の雑草、カタバミの葉がヒートアイランドで赤く進化、千葉大学など発見
都市のヒートアイランドによる高温ストレスでカタバミの葉が赤く進化して高温耐性を獲得していることを、千葉大学大学院園芸研 […]
全国の高額医療費集団169万人の95.6%に複数の慢性疾患 慶應義塾大学などが調査
慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの勝川史憲教授、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科の山内慶太教授、東京医科歯 […]
東進海外大学留学支援制度で留学中の遠藤宏哲さんがケンブリッジ大学アダム・スミス賞を受賞
東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営する株式会社ナガセは、「東進海外大学留学支援制度」を活用して英国ケンブリッジ […]
山形大学と東北芸術工科大学、AI活用で共通授業科目を共同開講
山形大学と東北芸術工科大学はAI(人工知能)テクノロジーの活用に関する共通授業科目を10月から共同開講した。山形大学は […]
牛伝染性リンパ腫ウイルス感染による消化管細菌叢の変化、麻布大学などが発見
麻布大学、岡山大学、宮崎大学の研究グループは、牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)感染により牛の消化管細菌叢が変化するこ […]
京都大学大学院総合生存学館(思修館)が11月6日に第12回国際シンポジウムを開催
人類の存続に関わる社会問題を解決するための「総合生存学」を確立し、理系・文系の幅広い分野から社会課題解決に向けて活躍で […]
教員免許活用しませんか? 町田市と玉川大学センターがペーパーティーチャー研修
東京都町田市と教職員支援機構玉川大学センターは11月25日、町田市玉川学園の玉川大学経塚オフィス棟で教員免許を取得しな […]
冬眠は体温リズムを夏型に戻す、北海道大学が発見
北海道大学大学院の中川哲氏(博士後期課程)らの研究グループは、冬眠動物のシリアンハムスターにおいて、冬眠を経験すると体 […]
奈良県が最大63万円支援で大阪府に追随、県内私立高校(全日制)の平均授業料より高い金額設定
2023年10月18日、奈良県が高校授業料の無償化に向けた案として最大63万円の授業料を、2024年度より支援すると発 […]
グローバル大学創成事業、外部試験の入試活用など進展
文部科学省が推進するスーパーグローバル大学創成支援事業の進展状況を日本学術振興会が調べたところ、外部試験の入試活用など […]