最新ニュース一覧
岡山大学、高校生向けアントレプレナーシップ(起業家精神)コミュニティ設立
岡山大学は、2023年10月1日、NPO法人だっぴ、無花果株式会社と連携し、高校生向けアントレプレナーシップ(起業家精 […]
複合性局所疼痛症候群の痛みは脳波ネットワーク異常と密接に関連 畿央大学が報告
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターの大住倫弘准教授らと名古屋大学医学部の平田仁教授、岩月克之講師、東京大学 […]
日本女子大学、ベトナムのハノイ建築大学と学術交流に関する大学間協定を締結
2023年10月3日、日本女子大学はベトナムのハノイ建築大学と学術交流に関する大学間協定を締結した。留学や教員の相互派 […]
東京大学とJR東日本が100年間の産学協創協定を締結 日本初のプラネタリーヘルスがテーマのキャンパス開設
東京大学と東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて「プラネタリーヘルス」を創出 […]
東京大学、思春期の心理的困難さの変化が脳の電位発生の変化と相関することを発見
東京大学の研究グループは、思春期に心理的困難さが高まる人ほど「ミスマッチ陰性電位」が低下するという関係性を明らかにした […]
京都大学とDiO、罹災証明のデジタル化に向けた共同研究を開始
京都大学と株式会社Dioは、自然災害発生後に自治体が発行する罹災証明書のデジタル化についての共同研究を開始する。
都市の雑草、カタバミの葉がヒートアイランドで赤く進化、千葉大学など発見
都市のヒートアイランドによる高温ストレスでカタバミの葉が赤く進化して高温耐性を獲得していることを、千葉大学大学院園芸研 […]
全国の高額医療費集団169万人の95.6%に複数の慢性疾患 慶應義塾大学などが調査
慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの勝川史憲教授、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科の山内慶太教授、東京医科歯 […]
東進海外大学留学支援制度で留学中の遠藤宏哲さんがケンブリッジ大学アダム・スミス賞を受賞
東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営する株式会社ナガセは、「東進海外大学留学支援制度」を活用して英国ケンブリッジ […]
山形大学と東北芸術工科大学、AI活用で共通授業科目を共同開講
山形大学と東北芸術工科大学はAI(人工知能)テクノロジーの活用に関する共通授業科目を10月から共同開講した。山形大学は […]