最新ニュース一覧

東京薬科大学、薬学部4年次にワクチン接種実習 東京医科大学病院と連携

 東京薬科大学は、2023年度より、東京医科大学病院との連携のもと、ワクチン接種実習を薬学部4年次における新たなカリキュ […]

教員確保へ大学に「地域枠」、文部科学省が新年度予算に要求

 文部科学省は「地域教員希望枠(地域枠)」を設けて地域の教員確保を目指す大学を支援する方針を固め、国の2024年度予算概 […]

心の中の意思決定を眼球運動から可視化できる可能性を発見 東北大学

 人間の行動にとって、自らの判断を決定する意思決定は不可欠な認知プロセスである。しかし、このプロセスは目に見えないため、 […]

Z世代の転職、5年前の2倍に 一方でキャリア構築はゼネラリスト志向 リクルートが調査

 株式会社リクルートは、Z世代(26歳以下)の就業意識に関する調査をまとめた。なお、この調査は主に2022年度の調査デー […]

近畿大学建築学部、2025年4月から通信教育課程を開設予定 一級建築士受験資格が取得可能

 2025年4月、近畿大学は、歴史と実績ある近畿大学の建築学部と通信教育部の知見をもとに「建築学部(通信教育課程)」を開 […]

ASD・ADHDの遺伝的リスクが子どものスクリーンタイムの長さに関連 名古屋大学など

 従来、スクリーンタイム(テレビ、タブレット、スマートフォンなどのデジタル機器の画面を見て過ごす時間)と神経発達症(自閉 […]

アメリカ大使館・EducationUSA、全米から約70校が参加する「秋のアメリカ大学留学フェア」を開催

 米国大使館・EducationUSAは、アメリカ留学に関する様々な情報が得られる「EducationUSA 秋のアメリ […]

中教審、遠隔授業推進など高校教育の中間まとめ作成

 中央教育審議会の高校教育のあり方ワーキンググループは、遠隔授業、文理横断教育の推進や小規模校へ教員に代えて職員を配置す […]

広島大学、足首の捻挫を防ぐ腓骨筋群で筋を分けたエクササイズの有効性を確認

 足首の捻挫を防ぐ役割を持つことで知られる腓骨筋群は、実際には長腓骨筋と短腓骨筋という2つの筋に分けられる。長腓骨筋は偏 […]

埼玉工業大学、川崎市初の自動運転バスの実証実験に参加

 埼玉工業大学は神奈川県川崎市川崎区で行われる「2023KAWASAKI新モビリティサービス実証実験」(代表幹事:川崎鶴 […]