最新ニュース一覧

コロナ感染1カ月後20人に1人が後遺症、豊中市と大阪大学などが共同調査

 大阪府豊中市は、大阪大学大学院の忽那賢志教授らの研究グループ、株式会社Buzzreachと協働し、新型コロナウイルス感 […]

立命館大学、AI教材「atama+」を取り入れた総合型選抜の結果を速報

 立命館大学は、各学部で特に重要な指定単元をAI教材「atama+」で学習・修得する「学部指定単元AI学習プログラム(通 […]

子どもの不安症予防、認知行動療法短縮版が有効、千葉大学など

 千葉大学子どものこころの発達教育研究センターの浦尾悠子特任講師、千葉大学大学院医学研究院の吉田理子非常勤講師、慶應義塾 […]

角川ドワンゴ学園とワールドアベニューが提携、N高・S高生徒のオーストラリア留学を支援

 N高等学校・S高等学校を運営する学校法人角川ドワンゴ学園と、海外留学支援を行う株式会社ワールドアベニューは、業務提携を […]

災害時の妊産婦・乳児救護者開設、文京区と日本女子大学が手順確認

 2022年11月10日、東京都文京区と日本女子大学は災害時の妊産婦・乳児救護所の開設訓練を東京都文京区目白台の日本女子 […]

東京藝術大学と三菱地所が連携協定、大手町・丸の内・有楽町エリアをアートで再構築

 東京藝術⼤学と三菱地所はさまざまな企業が集積する東京の大手町・丸の内・有楽町エリアで芸術の力を社会に還元しようと、包括 […]

早稲田大学、2025年度 一般選抜・共通テスト利用入試の変更点を発表

 早稲田大学では、2025年度の「一般選抜」および「大学入学共通テスト利用入試」における変更点を発表した。

関西大学、コロナ禍での遠隔授業等について学生・教員に調査

 関西大学では、教育改善やコロナ禍の学生の実態把握等を目的に、学生・教員に対して定期的にアンケート調査を実施しており、今 […]

国際的な教育・研究環境で行動力を身につける

一流の研究者により世界トップレベルの研究が推進されている沖縄科学技術大学院大学(OIST)。2012年に博士課程を開設以 […]

東洋学園大学で「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に啓発イベント開催

 2022年11月25日、東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部 国際協力・国際援助研究ゼミ(川口智恵専任講師) […]