最新ニュース一覧

仮想現実教室による発達障害児の感覚・認知の評価システム、熊本大学が開発

 熊本大学大学院の大河内彩子教授らのグループは、学童年齢の発達障害児の特性を評価するために、仮想現実(VR)教室を利用し […]

新型コロナ感染者の隔離終了時期を検証するシミュレータ、名古屋大学などが開発

 名古屋大学大学院の岩見真吾教授は、米国インディアナ大学の江島啓介助教らとの共同研究で、抗原検査により新型コロナウイルス […]

神経科学:脳に電気刺激を与えると少なくとも1か月間は記憶が改善する

Neuroscience: Brain stimulation improves memory for at least […]

埼玉工業大学と表面技術協会が「第146回講演大会」9月6日・7日開催

 2022年9月6日(火)・7日(水)の2日間、埼玉工業大学と一般社団法人表面技術協会は、第146回講演大会を埼玉工業大 […]

パンデミックに備え、国産ワクチン開発拠点に東京大学など選定

 文部科学省は次の感染症パンデミック(世界的大流行)に備えた国産ワクチン開発拠点に東京大学、北海道大学、大阪大学などを選 […]

海外からの留学生とともにオールイングリッシュで学び、 国際社会の課題解決に貢献するグローバル人材を育成

英語でリベラルアーツを学ぶ 国際共生学部国際共生学科を開設  キャンパスには世界約40か国からの留学生が集い、国際色豊か […]

鳥取・島根の高校生106人、島根大学教育学部に体験入学

 2022年8月5日、山陰教師教育コンソーシアム「未来の教師」育成プロジェクトの島根大学教育学部体験入学があり、鳥取、島 […]

「全国起業部マップ」第2弾をガイアックスが公開

 起業支援のスタートアップスタジオである株式会社ガイアックスは、2021年10月に引き続き、全国の大学(高専・高校含む) […]

テンプル大学と食品ロス・リボーンセンター、備蓄食料品で在学生や留学生を支援

 テンプル大学ジャパンキャンパスと一般社団法人食品ロス・リボーンセンターは協同で、テンプル大学ジャパンキャンパスの学生( […]

女子学生アスリートの“生理×スポーツ”の課題と向き合う「1252プロジェクト」が紹介動画を公開

 女子学生アスリートの“生理×スポーツ”の課題と向き合うプロジェクト「1252プロジェクト」を運営する一般社団法人スポー […]