最新ニュース一覧
同志社大学、学内の利用者認証に複数要素認証(MFA)を全面導入 大規模私立大学では日本初
2022年8月13日より、同志社大学では、学内の各種情報システム利用時の利用者認証に従来より強固な複数要素認証(Mul […]
横浜市立大学、日本で初めて高齢者の「ケアの分断」調査
かかりつけ医に加えて複数の医療機関を受診する高齢者のケアの分断について、横浜市立大学大学院データサイエンス研究科の金子 […]
気候変動:北極の温暖化は、世界の他の地域のほぼ4倍のスピードで進んでいる
Climate change: The Arctic is warming nearly four times fast […]
「2022年実就職率ランキング」12年連続で昭和女子大学が女子大学1位を達成
昭和女子大学は、株式会社大学通信の「2022年実就職率ランキング(7月22日現在)※」において、2021年度卒業生の実 […]
オンライン協働学習「COIL」の先駆者関西大学が拓く 国際教育と学生自身の可能性
オンラインを活用した国際教育とCOIL型教育の可能性 「日本にいながら、海外の学生との交流や学びを得られるのがCOIL […]
胃生検の検体画像から癌を診断する病理診断支援AI、精度は90%以上を達成
日本病理学会、国立情報学研究所、東京大学などは共同で、胃生検の病理組織画像から腫瘍(癌)の有無を判定する病理診断支援A […]
シャーガス病感染の高リスク地域を特定、大阪公立大学などがエルサルバドル現地調査
大阪公立大学大学院(仁田原裕子大学院生ら)と群馬大学大学院の研究グループは、エルサルバドル保健省やエルサルバドル大学等 […]
古生物学:ティラノサウルス・レックスとその近縁種は大きな目の代わりに強い咬合力を得た
Palaeontology: T. rex and relatives traded big eyes for bigg […]
東京工業大学附属高校、多摩美術大学が環境デザインの特別講義
多摩美術大学美術学部環境デザイン学科の教員が東京工業大学附属科学技術高校を訪れ、環境デザインをテーマにした特別講義を行 […]
味覚リハビリテーションで味に対する感受性を向上させることに成功 東邦大学など
東邦大学医学部と東北大学大学院医学系研究科の共同研究グループは、味覚に対するリハビリテーション法を開発し、世界で初めて […]