最新ニュース一覧
インターンシップと採用の連携、7割以上の企業が実施 学情が調査
株式会社学情は、企業の採用担当者を対象に、「インターンシップ」をテーマに、インターネットアンケートを実施した。有効回答 […]
現役高校生・大学生の理想の働き方は「テレワークとオフィスワーク折衷派」が半数 NTT東日本が調査
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、全国の高校生・大学生575人を対象に、「未来の働き方」に関する意識調査を実施 […]
大都市におけるバイクシェアリングシステムのダイナミクス解析 東京理科大学
バイクシェアリングシステム(BSS)のビッグデータ解析で、東京理科大学が現実の都市における自転車利用パターンの統計的特 […]
東京大学とNPOカタリバ、中高生の興味・関心を引き出す「まれびとプロジェクト」始動
東京大学大学院情報学環・学際情報学府の山内祐平研究室と、認定特定非営利活動法人カタリバが運営する文京区青少年プラザ「b […]
大学の新型コロナ対策助成事業、学生支援機構が継続決定
日本学生支援機構は2020、2021の両年度、新型コロナウイルス感染拡大で経済的に困窮した学生を支援する大学に対し、寄 […]
社会学:携帯電話データを利用して人道支援の対象者絞り込みの精度を高める
Social science: Mobile phone data may improve targeting of h […]
明治大学、日本学園と系列校連携協定を締結 2029年度から7割の推薦入試受け入れ目指す
学校法人明治大学は、2021年12月23日に学校法人日本学園との系列校化基本合意書を締結後、協議を進め、3月31日に系 […]
卒業生の不用品を在学生へ循環 北見工業大学とジモティーが協定を締結
北見工業大学と地域の情報サイト「ジモティー」を運営する株式会社ジモティーは、全国で初めてリユースに関する協定を締結し、 […]
HPVワクチン積極的勧奨中止後の世代でHPV感染率が再上昇 新潟大学の疫学調査
新潟大学大学院医歯学総合研究科産科婦人科学分野の榎本隆之教授、関根正幸准教授らの研究グループは、大規模疫学研究(NII […]
技術:音を聞き取る布地
Technology: Fabrics that can hear 音を効率的に検出できる特殊な繊維が編み […]