最新ニュース一覧

世界最古の家禽はガチョウ、北海道大学など中国の遺跡で発見

 長江下流域に当たる中国浙江省の田螺山古墳で約7,000年前に渡り鳥のガン類が飼育されていた証拠を、北海道大学、筑波大学 […]

島根県立大学でTOEFL留学準備集中講座、学生が英会話特訓

 島根県浜田市の島根県立大学浜田キャンパスでTOEFL留学準備集中講座が5日間にわたって開かれ、総合政策学部、国際関係学 […]

植物は雨に打たれると免疫を活性化する、名古屋大学が発見

 名古屋大学の多田安臣教授らの研究グループは、植物が雨を感知して免疫を活性化する仕組みを新たに発見した。降雨に伴う病害発 […]

小規模学級に多様性もたらすバーチャル転校生 静岡大学、福井大学などアプリ開発

 静岡大学、福井大学とへき地校のキャリア教育を支援する一般社団法人「プロフェッショナルをすべての学校に」は、アバターがラ […]

芝浦工業大学大学院、2023年度から修士課程の奨学金に女子枠新設

 芝浦工業大学は、2023年度から大学院修士課程進学者への奨学金に「女子枠」を新設するなど、修士課程の奨学金制度全体を一 […]

日本学生支援機構、海外大学院留学で121人の支援決定

 日本学生支援機構は修士または博士の学位を取得するために海外の大学院へ留学する日本人学生の2022年度支援対象に121人 […]

流体を検知して駆動するデュアルトランスデューサ、ソフトロボットへの適用へ

 芝浦工業大学工学部機械機能工学科の前田真吾教授、同大学院博士(後期)課程の桑島悠氏らの研究チームは、人びとの日常生活に […]

宮崎大学のオンライン講座「世界の野球事情」、全20回が終了 2022年度も開講予定

 宮崎大学が2021年4月から約1年間にわたって開講してきたオンライン講座「世界の野球事情」が終了した。世界各国で野球の […]

神戸大学など、銀行5行と連携し不正送金検知の実証実験

 神戸大学と国立情報通信研究機構、デジタルリスクマネジメントのエルテスは、千葉銀行、三菱UFJ銀行、中国銀行、三井住友信 […]

痩せた土地でも生育するサツマイモ、根圏に有用微生物を引き寄せている可能性

 名古屋大学と広島大学の研究グループは、サツマイモが根圏の微生物相をコントロールすることで、痩せた土地でも生育を可能とし […]