最新ニュース一覧

男性不妊治療の精子評価にAI支援システム 横浜国立大学、横浜市立大学が開発

 横浜国立大学工学研究院の濱上知樹教授、横浜市立大学付属市民総合医療センターの湯村寧准教授らの研究グループは、男性の不妊 […]

祖父母が経験したことのない極端な気象現象を、孫は生涯で何度経験するか

 国立環境研究所、京都大学、立命館大学の研究チームが、「祖父母が遭遇しないような極端な気象現象を孫は生涯で何度経験するか […]

妊娠中の自宅増改築、乳児期の喘鳴リスクを拡大か 兵庫医科大学など解析

 兵庫医科大学の小児科学、エコチル調査兵庫ユニットセンターなどの研究チームが子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル […]

早稲田大学、東京五輪の難民選手団事前キャンプを受け入れ

 早稲田大学は東京五輪に出場する難民選手団の事前トレーニングキャンプ地受け入れを決めた。早稲田大学は東京都新宿区西早稲田 […]

2022年の大学入学共通テスト、出願は9月27日から

 2022年1月の大学入学共通テストは、出願期間が9月27日から10月7日までで、本試験が1月15、16の両日と決まった […]

千葉商科大学ら9大学、脱炭素化を目指す「自然エネルギー大学リーグ」設立

 千葉商科大学、国際基督教大学、和洋女子大学、聖心女子大学、東京外国語大学、長野県立大学、上智大学、広島大学、東京医科歯 […]

立命館大学 「起業・事業化推進室」を設置、6/25に記念イベント開催

 立命館大学は2021年6月1日、「起業・事業化推進室」を設置した。オープン・イノベーションを通じた起業・事業化をワンス […]

横浜国立大学、IoTサイバー攻撃の大規模観測データ提供開始

 横浜国立大学大学院環境情報研究院の吉岡克成准教授らの研究グループは、モノのインターネット(IoT)を構成する機器に対す […]

ビフィズス菌がラクチュロースを利用する仕組みを解明

 森永乳業、京都大学(片山研究室)、昭和女子大学(飯野研究室)の共同研究グループは、腸内のビフィズス菌がオリゴ糖の一種「 […]

神戸大学、産学官の新型コロナワクチン大規模接種に参画

 神戸大学は神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸で実施している新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場運営に参画した。 […]