最新ニュース一覧

学生の半数がアルバイト収入減少、4割に経済的な悩み 文部科学省調査

 大学生の半数が緊急事態宣言発令中の1~2月にアルバイト収入が減少し、そのうちの7割が時短営業の影響を受けていることが、 […]

京都大学、社会課題解決へAI活用でアクセンチュアと協業

 京都大学は社会課題の解決に向けた人工知能(AI)活用でアイルランドのダブリンに登記上の本拠を置く総合コンサルティング会 […]

抗癌剤キイトルーダとオブジーボの共同研究比較、立命館大学が実施

 立命館大学の児玉耕太准教授らの研究チームは、抗癌剤の研究開発において企業間取引が活発に実施されており、低分子化合物およ […]

2019年度の国際研究交流、新型コロナで短期が大幅減

 大学や高等専門学校、独立行政法人が2019年度に実施した国際研究交流で、海外への短期派遣、海外からの受入研究者の数が新 […]

東京海洋大学、三井E&S造船等と大型カーフェリーによる実岸壁での自動離着桟に成功 世界初

 東京海洋大学、三井E&S造船株式会社、株式会社商船三井、株式会社三井造船昭島研究所は、商船三井フェリー株式会 […]

順天堂大学 眼不快感の原因解明のため、コンタクトレンズアプリを開発

 順天堂大学の医学部眼科学講座・デジタル医療講座の猪俣武範准教授らの研究グループは、日本初(順天堂大学調べ)となる大学の […]

立教大学、全10学部の学びを紹介する高校生向けサイト「APPROACH」を開設

 立教大学は、2021年5月24日、高校生が身近なテーマに対する各学部の考え方を知り、大学で本当に学びたいことを発見する […]

第10回 科学の甲子園全国大会 京都府立洛北高校が初の日本一

総合優勝した京都府立洛北高校のメンバー   第10回科学の甲子園全国大会(科学技術振興機構主催、茨城県など共催 […]

植物の表皮に存在する小さな葉緑体は、病原菌の侵入阻止に関与している

 植物の表皮には、光合成を行う通常の葉緑体よりもサイズが小さい表皮葉緑体が存在することがわかっている。表皮葉緑体は、光合 […]

静岡理工科大学、竹内薫氏を招いて「30周年記念公開講座」6/5開催

 静岡理工科大学は、開学30周年を記念し、サイエンス作家の竹内薫氏を招いて、2021年6月5日(土)に開学30周年記念公 […]