最新ニュース一覧

VRと生体反応で、心と行動の先を読む【帝京大学】

撮影/戎谷康宏 場所/帝京大学八王子キャンパス   心理学と先端技術で、人の行動はどこまで予測できるのか。これ […]

3年生が地域の課題解決に挑戦、富山大学の地方創生人材育成

 富山大学の「人材創出プログラム・ENGINE」が本格的に動きだす。信州、金沢の両大学とスクラムを組み、文部科学省の大学 […]

数学・物理の男性イメージを説明する新モデル、東京大学などが検証

 東京大学の横山広美教授を中心とする、東京大学・NIRA総合研究開発機構・滋賀大学・名古屋大学の研究グループは、日本に根 […]

京都市、京都女子大学など3大学とふるさと納税で連携協定

 京都市は京都女子大学、京都橘大学、大谷大学の3校とふるさと納税での連携協定を結んだ。大学を卒業したあと京都市を離れた卒 […]

大学入学共通テスト、2025年度から7教科21科目に再編へ

 大学入試センターは2025年度大学入学共通テストの出題教科と科目を現在の6教科30科目から7教科21科目に再編する方針 […]

信州大学の地方創生人材事業、ゼロからイチ生む実践力を養成

 信州大学は富山、金沢の両大学とスクラムを組み、地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム「ENGINE」を本格的 […]

地方創生人材育成事業「地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム・ENGINE」本格始動

 文部科学省の大学による地方創生人材教育プログラム構築事業に選ばれた全国4事業のうち、信州大学、富山大学、金沢大学がスク […]

横浜国立大学、理工学部の2次募集開始 募集数は80人

 横浜国立大学は2021年度欠員補充の第2次募集を始めた。理工学部3科の合計80人で、大学入学共通テストの結果で合否を判 […]

コロナ対策を憲法視点から分析、公衆衛生保持や生命権は個人の自由に優先

 筑波大学の秋山肇助教らの研究グループは、「新型コロナ感染症対策としての休業や営業時間短縮の要請・指示および外出自粛要請 […]

法政大学島野教授、Twitterの投稿写真から新種の海岸性ダニ類を発見

 法政大学自然科学センター・国際文化学部の島野智之教授は、偶然目にしたTwitterの投稿写真から、海岸性ダニ類の新種「 […]