最新ニュース一覧
埼玉工業大学、AIやプログラミングを学ぶ公開講座をオンライン開催
埼玉工業大学は、一般市民向けに、身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2021年度公開講座(全5回)を6月に開催 […]
KAICO、九州大学、鹿児島大学と共同で経口ワクチンの特許を出願
九州大学発ベンチャーのKAICO株式会社は九州大学、鹿児島大学と共同で経口ワクチンに関する特許を出願した。今後、両校の […]
天気頭痛に五苓散(ソウジュツ配合) 気圧低下時の脳血流量変化を抑制
熊本大学とロート製薬株式会社は、漢方薬の一種である五苓散(ソウジュツ配合)の「天気頭痛」への効果を検証し、五苓散(ソウ […]
常磐大学、2022年度より「大学院看護学研究科」開設へ
2018年4月に看護学部看護学科を新設した常磐大学。最初の卒業生を輩出する2022年4月に大学院看護学研究科(仮称)を […]
新型コロナ感染拡大で市中肺炎の緊急入院減少、京都大学調査
新型コロナウイルスの感染拡大後、市中肺炎で緊急入院する患者の数が大幅に減少していたことが、京都大学大学院医学研究科の今 […]
人工重力により骨格筋の衰えを抑制、筑波大学が宇宙環境で実験・解明
筑波大学の工藤崇准教授、高橋智教授らの研究グループは、人工重力環境では、宇宙の微小重力環境で生じる筋重量の減少と筋線維 […]
ジョブ型研究インターンシップ、実施方針案が決定
文部科学省のジョブ型研究インターンシップ推進委員会(委員長・橋本和仁物質・材料研究機構理事長)は、ジョブ型研究インター […]
全国高等学校長協会、共通テスト追試会場の全国設置を要望
全国高等学校長協会は大学入学共通テストの追試会場を2022年以降も全国に設置することなどを求める要望書を萩生田光一文部 […]
農作物を食べた野生シカの「早熟化」を解明、被害対策に期待
農研機構の研究グループは森林総研、中央大学と共同で、野生ニホンジカの成熟が農作物の採食で早まることを、シカの骨コラーゲ […]
城西大学、鈴木涼太選手が400mリレーで銅メダル獲得
城西大学経営学部4年、陸上競技部主将の鈴木涼太選手は、2021年5月1・2日にポーランドのシレジアで開催された世界リレ […]