最新ニュース一覧
江戸川大学、ジェフユナイテッド市原・千葉とアシストスポンサー契約を継続
江戸川大学は、2018年度からアシストスポンサー契約を結んでいるJリーグのジェフユナイテッド市原・千葉と、2021年度 […]
国公私立大学の合同進学イベント「夢ナビライブサマー2021」 5/10から申込開始
株式会社フロムページは、2021年5月10日17時より、国公立大学73校、私立大学142校が参加する日本最大級の進学イ […]
新型コロナの指導に統一見解を、私立大学が国、自治体へ要望
新型コロナウイルス感染拡大に伴う私立大学の感染防止策で、日本私立大学団体連合会は文部科学省に対し、国と地方自治体の見解 […]
2021年末のコロナ禍予想は悲観的、テレワーク実態調査
テレワークの利用率は2020年6月以降、ほぼ同水準で推移しているものの、就業者の多くが2021年末のコロナ禍について悲 […]
上智大学、アフリカについて学ぶ「アフリカ・ウイークス2021」をオンライン開催
上智大学では、2021年5月11~25日に、広くアフリカについて理解を深め、アフリカを身近に感じてもらう「上智大学アフ […]
青山学院大学法学部、2022年4月「ヒューマンライツ学科」新設へ
青山学院大学法学部では、2022年4月、リーガルマインド及び隣接社会科学分野の知見をふまえ、人権問題に対する分析力や問 […]
生命に共通した「体内時計」の起源となるメカニズムを発見
名古屋大学、東京大学、福岡大学などの研究チームが、広い生物種に共通して体内時計の制御に関わっているとみられる新しい機構 […]
立教大学 外国人留学生2,000名を目指し、2022年9月から新制度
立教大学は、2022年9月より新しい外国人留学生受け入れの制度を開始する。
「三条大橋」70年ぶり全面改修に向け、京都産業大学がふるさと納税PR
東海道の西の起点として知られる、京都・鴨川の三条大橋。京都産業大学現代社会学部の鈴木康久ゼミでは、三条大橋の約70年ぶ […]
乳幼児の「相手にリズムを合わせる」能力の発達過程を解明 京都大学
京都大学の研究で、ヒト特有の「相手にリズムを合わせる能力」が生後18ヶ月ごろから漸次的に出現してくることが明らかになっ […]