最新ニュース一覧

グローバル×ローカルな医療課題解決に向け医療AI人材育成へ 岡山大学

 岡山大学は、文部科学省の「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」において「『Glo […]

東京薬科大学と工学院大学附属中学・高等学校、高大連携協定を締結

 2021年2月16日、東京薬科大学と工学院大学附属中学校・高等学校は高大連携協定を締結した。医療、環境、工学分野での優 […]

日本の妊婦・不妊治療患者が抱く、COVID-19に対する感染不安の実態を調査

 北海道教育大学と東北大学の研究グループは、妊婦・不妊治療患者を対象にした新型コロナウイルスに対する不安についてのアンケ […]

専門医レベルの方針決定が可能 診察支援に使える人工知能システムを新潟大学が開発

 新潟大学大学院医歯学総合研究科の藤原和哉特任准教授、曽根博仁教授らの研究グループは、命にかかわる糖尿病の診療場面で非専 […]

情報化社会を牽引する女性育成へ津田塾大学・日本女子大学などが新組織

 津田塾大学と日本女子大学は富士通、アシアル、富士通クラウドテクノロジーズと共同でICT(情報通信)技術を駆使し、情報化 […]

抗重力姿勢において前庭脊髄路興奮性が増大することを解明 畿央大学

 座位や立位のような重力に抗した姿勢(抗重力姿勢)を保つとき、ヒトでは前庭脊髄路という神経経路が抗重力筋の制御に重要な役 […]

食品添加物についての正しい知識と理解を~大学入学共通テスト英語リーディング問題から

  2021年1月に行われた大学入学共通テストの英語リーディング問題が、甘味料に対する誤解を招くと物議をかもし […]

アレルギー性鼻炎の症状を記録するアプリ、筑波大学が開発

 筑波大学医学医療系の野口恵美子教授らの研究グループがアレルギー性鼻炎の症状や服薬状況を手軽に記録できるアプリを開発し、 […]

東京理科大学×東京農工大学×JAMSS、宇宙での空気清浄化技術実証開始

 東京理科大学、東京農工大学、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は、「光触媒を用いた空気浄化装置の製作と技術実証」に […]

狙え「オヤカク」、保護者が地元企業を逆転面接する就活PR動画を長崎県若者定着課が制作

 長崎県産業労働部若者定着課は、2021年2月16日より、若者の長崎県内就職促進を目的に、保護者向けの就活PR動画「逆転 […]