最新ニュース一覧

「マイナビ 2022年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査」発表

 株式会社マイナビは、2022年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ2022年卒大学 […]

社会情報大学院大学、日本で初めて実務家教員を養成する研究科を2021年開設へ

 学校法人先端教育機構・社会情報大学院大学は、文部科学省の認可により、日本初の実務家教員の養成等を担う専門職大学院研究科 […]

海外渡航予定の学生に、大阪大学が危機管理の研修プログラムを開発、提供へ

 大阪大学大学院国際公共政策研究科グローバル・リスク・ソリューションズ・センター(GRSC)では、研究主幹の塚本俊也特任 […]

文部科学省、「知識集約型社会を支える人材育成事業」に新潟大学など6事業を選定

 文部科学省は、2020年度(令和2年度)大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」について、独立行政 […]

日本政策金融公庫、高校生以上の保護者に教育費調査 前年より26万円増加

 日本政策金融公庫は2020年10月30日、令和2年度教育費負担の実態調査の結果を発表した。調査は、2020年9月7~1 […]

2022年卒大学院生、9割以上が「就活に不安」 アカリクが調査

 大学院生・研究者のキャリア支援を行っている株式会社アカリクは、2022年3月に大学院修了見込みの大学院生の就職活動の実 […]

オーロラが瞬くとき、宇宙からのキラー電子がオゾン層を破壊する

 名古屋大学、情報通信研究機構(NICT)、京都大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、電気通信大学、東北大学、国立極地 […]

埼玉工業大学の自動運転バス、長野県初の一般公道走行実証実験に参加

 埼玉工業大学は「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」と連携し、2020年11月24日より、長野県で初となる […]

法政大学「法政科学技術フォーラム」をオンライン開催 11/20から

 法政大学情報科学部、デザイン工学部、理工学部、生命科学部、マイクロ・ナノテクノロジー研究センター、イオンビーム工学研究 […]

小学校の「国語科の学習課題」「体育科の指導と評価」を考える 畿央大学がオンラインセミナー開催

 畿央大学現代教育研究所では、設立の主旨である、学校現場における教育力向上の一助になる活動の一環として、現場の教員を対象 […]