最新ニュース一覧
日系人強制収容所での体験を聞く 城西国際大学がオンラインシンポジウム開催
2020年10月31日、城西国際大学は、人種差別やトラウマなどについて考える国際シンポジウムを開催した。第二次世界大戦 […]
【入試改革】間近に迫ってきた2025年度新課程入試、入試概要の公表は来年の夏頃
先月末、新聞等の各メディアが2025年度入試(令和7年度)での大学入学共通テストの出題教科・科目案を報じました。すぐさま […]
大学教育のデジタル化、文部科学省がホームページ開設
文部科学省は大学教育のデジタル化を目指すデジタライゼーション・イニシアティブの公式ウェブサイト、Scheem-D(スキ […]
水分摂取を抑制する脳内メカニズムを、東京工業大学が解明
東京工業大学の科学技術創成研究院生体恒常性研究ユニットの松田隆志特任助教、野田昌晴特任教授らの研究グループは、脳内にお […]
河合塾主催、35大学が参加する「大学別Web入試説明会」予約スタート
2020年11月16日より、河合塾・河合塾マナビスは「大学別Web入試説明会」の予約受付を開始する。「大学別Web入試 […]
スパコン「富岳」の模擬計算、ゴードン・ベル賞候補に
東京大学生産技術研究所とみずほ情報総研、理化学研究所、日本造船技術センターの研究グループが実施したスーパーコンピュータ […]
昭和女子大学現代ビジネス研究所が研究員を公募 11/16から
昭和女子大学の現代ビジネス研究所は、大学と協働で研究やプロジェクト活動を行う研究員を公募する。対象はビジネス経験のある […]
戦略的経営に運営費交付金増が不可欠、国立大学協会が中間まとめ
国立大学協会は2022年度からの第4期中期目標期間に向けた国立大学法人のあり方について、検討課題の中間まとめを公表した […]
近畿大学が人工的に葉緑素を創出、自然界にない「反転型」で光合成も
近畿大学理工学部理学科化学コースの佐賀佳央教授らの研究グループは、自然界には存在しない「反転型の葉緑素」を人工的に創り […]
日本工業大学の学生たちが手掛けた「VR太陽の塔」 11/21より公開
日本工業大学情報工学科、情報メディア工学科の学生が制作しているVRコンテンツ「甦れ!!バーチャルリアリティ 太陽の塔Ve […]