最新ニュース一覧

国立大学法人への理事出向を半減、文部科学省が報告

 文部科学省の改革実行本部第3回会合が開かれ、文科省の省改革推進・コンプライアンス室は国立大学法人との人事交流で、201 […]

ヒトiPS細胞由来の創薬支援用細胞発売 名古屋市立大学と富士フイルム

 名古屋市立大学の松永民秀教授と富士フイルム株式会社との共同研究の成果である、薬物の吸収性の評価に最適なヒトiPS細胞由 […]

教職大学院の定員充足率、制度スタート以来の最低に

 文部科学省が教職大学院の2019年度入試実施状況をまとめたところ、入学定員充足率が前年度を16.9ポイント下回る80. […]

英検、経済的に困難な受験生向けの減免措置を発表

 2021年度大学入試から導入される英語民間試験で、日本英語検定協会は大学入試英語成績提供システムに利用される場合の経済 […]

全国高等学校長協会、大学入試への英語民間試験導入延期要望

 全国高等学校長協会は、2021年度大学入試に英語民間試験が導入されることについて、受験生が希望する時期や場所で検定試験 […]

2020年THE世界大学ランキング、東京大学は順位上げ36位 京都大学は65位維持

2019年9月12日、イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」が2020年の「 […]

並列計算を活用した実時間最適制御の高速アルゴリズム、京都大学が開発

 京都大学の鄧昊洋博士後期課程学生と大塚敏之同教授は、実時間最適制御(モデル予測制御)を並列計算によって実行する高速アル […]

簡便な血清バイオマーカーで肺がん免疫チェックポイント療法の効果を予測

 川崎医科大学、長崎大学、広島大学、東京大学、理化学研究所の共同研究により、非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント療 […]

埼玉工業大学で人工知能キックオフシンポジウムを開催

 人工知能(AI)の世界的権威として知られるアメリカの学者、レイ・カーツワイル氏は、2045年にはコンピューターの能力が […]

東京医科歯科大学、 医療AIベンチャーで単位認定型インターンシップを実施

 東京医科歯科大学は、医学部初の試みである単位認定型インターンシップ制度により、医学部生が、医療AIベンチャー、アイリス […]