最新ニュース一覧
畿央大学ニューロリハビリテーションセミナー、全国から300名以上が参加
2019年6月8日、畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターがセミナーを開催し、全国各地から300名以上が参加し […]
「リケジョ」いまだ少数派、男女共同参画白書
「リケジョ」と呼ばれる理工系分野を専攻する女性研究者の数が伸びていないことが、政府が閣議決定した2019年度版男女共同 […]
赤毛のアン著者「L・M・モンゴメリ国際会議」麗澤大学で日本初開催
2019年 6月22日・23日(土日)『赤毛のアン』とその著者モンゴメリに関する国際会議を麗澤大学キャンパスで開催する […]
分裂酵母が持つ、定説と全く異なる核膜孔複合体アウターリング構造 大阪大学
真核生物の細胞には、核と細胞質との間で分子を輸送するための「核膜孔複合体」と呼ばれる通過孔が存在する。核膜孔の核内側お […]
大阪医科大学と大阪薬科大学、2021年4月に統合へ
学校法人大阪医科薬科大学傘下の大阪医科大学と大阪薬科大学は、2021年4月の統合を目指して2020年3月に文部科学省へ […]
脳腫瘍患者の覚醒下手術により、脳と心の機能のネットワークの一端を解明
名古屋大学大学院医学系研究科の本村和也准教授、慶應義塾大学文学部の梅田聡教授、寺澤悠理准教授らの研究グループは、脳腫瘍 […]
知育菓子®作製後も脳の活性化が持続することが判明
金沢工業大学大学院工学研究科の博士前期課程1年の沖沙矢佳さん(神宮英夫研究室)は、クラシエホールディングス株式会社とク […]
国立大学の2021年度入試日程、新テストで一部後ろ倒し
国立大学協会は現在のセンター試験に代わって大学入学共通テストが始まる2021年度入試の日程を発表した。新テスト移行の影 […]
紫色の新鉱物、「アルミノ杉石」を発見 山口大学
山口大学大学院創成科学研究科の永嶌真理子准教授らのグループが、イタリアのCerchiara鉱山から新鉱物を発見した。
愛情ホルモン「オキシトシンより」も長時間作用・高効果が見込める化合物の合成に成功
金沢大学、大阪大学、東北大学、北海道大学の共同研究グループは、社会性行動の調節に重要なホルモンであるオキシトシン(OT […]