最新ニュース一覧

東京大学が「究極の大規模光量子コンピュータ」の心臓部を実現

 東京大学の武田俊太郎特任講師らの研究グループは、「究極の大規模光量子コンピュータ」方式の心臓部となる回路を開発し、計算 […]

極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎、北海道大学などが解明

 北海道大学の鎌田俊一准教授らの研究グループは、冥王星に関して、地下に存在する海がなぜ凍らないのかなどの3つの謎を数値シ […]

α結合のみのシアル酸の作り分けに初めて成功 岐阜大学

 岐阜大学の研究グループが、50年来の難題とされてきたシアル酸の立体選択的結合反応を実現した。

縄文人の全ゲノム解読に成功

 国立科学博物館、国立遺伝学研究所、東京大学など国内7研究機関11名からなる共同研究グループは、北海道の礼文島で発掘され […]

白昼夢が幸福につながる人とは?マインドフルネスとオタク消費の効果を実証

 広島大学大学院総合科学研究科の杉浦義典准教授らの研究グループは、白昼夢が幸福感につながる条件を明らかにした。

全国の異才集まれ、東京大学が8月にサマープログラム

 東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野中邑研究室による「異才発掘プロジェクトROCKET」は2019年8月、 […]

経済産業省、若手ITスーパークリエータ16人を認定

 経済産業省は突出した能力を持つIT分野の若手人材に与える2018年度のスーパークリエータに、静岡大学大学院総合科学技術 […]

移植臓器や食品ロスに役立つ新しい低温保存技術の開発に期待

 東京大学大学院新領域創成科学研究科の佐々木裕次教授をはじめとする共同研究グループは、低温環境下で生存が難しい線虫に氷結 […]

山梨大学と山梨県立大学、大学連携法人に向け連携協定

 山梨県と山梨大学、山梨県立大学は教育資源の有効活用や高度専門人材の育成などを目的とした連携協定を結んだ。両大学は201 […]

文部科学省、大学修学支援制度で高校向けに意欲確認の手引き

 2020年度から大学など高等教育への修学支援新制度がスタートするのに伴い、文部科学省は高校など出身学校向けに作成した学 […]