最新ニュース一覧

2020年大学入試を予測 浪人回避の“現役志向”に

 『大学受験専門・家庭教師メガスタディオンライン』を運営する株式会社シンドバッド・インターナショナルは、2019年の大学 […]

関西の国公立6大学が、女子中高生に理系の魅力を伝える「関西科学塾」

 京都大学など関西の国公立6大学を正会員とする「関西科学塾コンソーシアム※」は、2019年7月から女子中高生に理系進路の […]

日本英語検定協会、新方式を全国の「テストセンター」で常時開催目指す

 日本英語検定協会は、「大学入試英語成績提供システム」に対応する、実用英語技能検定(英検)の新方式のうち、「英検CBT」 […]

日本統合型リゾート計画進展に向け、立教大学とマカオ大学が共同プログラム

 立教大学とマカオ大学は、2019年7月5日~7日の3日間、グローバルリーダーシップ育成プログラム、第7回「日本統合型リ […]

充電するほどに自己修復して長持ちする電池 東京大学

 現在使用されている電池は、充電と放電を繰り返すことで性能が低下してしまう。一方、東京大学の研究グループは、充電により「 […]

筋・骨量の制御と重力との関係を解明、東京農工大学などが宇宙と地上の実験で証明

 東京農工大学の稲田全規准教授らの研究チームは、宇宙実験と地上実験の活用により、重力の可変環境におけるマウスの飼育実験を […]

慶應義塾大学 自閉スペクトラム障害の症状ごとの脳機能を研究開始

 慶應義塾大学医学部精神神経科では、「自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害※」の各症状の背景にある神経基盤や病態の […]

早稲田大学と東京大学、東京23区全域のリアルタイム浸水予測システムを開発

 早稲田大学理工学術院の関根正人教授、東京大学地球観測データ統融合連携研究機構の喜連川優教授らの研究グループは、東京都2 […]

甘味とそれに伴う心地よさを選択的に伝える神経を世界で初めて発見

 自然科学研究機構生理学研究所の中島健一朗准教授と東京大学大学院農学生命科学研究科の三坂巧准教授らの研究グループは、マウ […]

埼玉工業大学、サードウェーブと提携しeスポーツプロジェクト始動

 埼玉工業大学は株式会社サードウェーブ(東京都千代田区)と連携し、大学が公認し支援する、学生の主体的・創造的な学内プロジ […]