最新ニュース一覧

東京大学オープンキャンパスに参加者約2万人

 東京大学では、2017年8月2日・3日の2日間、本郷地区キャンパスで「高校生のための東京大学オープンキャンパス」を開催 […]

福井県立大学と北海道大学、コケで都市の大気環境を診断

福井県立大学の大石善隆講師と北海道大学の日浦勉教授の研究グループは8月9日、コケ植物を利用して都市の大気環境を効率よく評 […]

日本版NCAA(全米大学体育協会)設立に向け準備室発足、筑波大学

 筑波大学は、スポーツ各部のマネジメント強化などを目的とする「アスレチックデパートメント」の設置準備室を置いた。日本版N […]

金沢大学らが発足 オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会

 金沢大学は、コマニー株式会社および株式会社LIXILと共同で、「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会」を […]

人工知能の社会実装へ 新エネルギー・産業技術総合開発機構が先導研究採択

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、次世代人口知能技術の社会実装を目指した先導研究15テーマを採択した。

知能ロボット競技大会で中京大学ら合同チームが世界3位

 2017年7月27日、名古屋市港区のポートメッセ名古屋で行われた知能ロボット競技大会「第3回アマゾン・ロボティクス・チ […]

世界初、国際宇宙ステーションで沸騰・二相流実験を開始 神戸大学ら

 神戸大学は、同学工学研究科の浅野等准教授が参画するグループが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のプロジェクトとして国際 […]

量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発

 量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大学、産業技術総合研究所と株式会社東芝の […]

追手門学院大学が大学経営に特化した研究領域、大学院に

 追手門学院大学は2018年4月、既存の大学院経済学研究科と経営学研究科を発展的に統合し、大学院経営・経済研究科を開設す […]

入学生選抜の専門職養成、大阪大学の研修に希望者殺到

 大阪大学高等教育・入試研究開発センターは8月23日から3日間、大阪府吹田市の大阪大学吹田キャンパス銀杏会館で入学生選抜 […]