英語の記事一覧
東京大学、世界初の脳科学的英語トレーニングアプリ研究開始
東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授とIT企業のグローバルビジョンテクノロジーは、世界で初めてとなる脳科学的英語 […]
広がる留学先、アメリカは3年連続減少へ 「日本人留学生数調査2019」発表
2019年12月11日、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)は「日本人留学生数調査2019」の調査結果を公表した。
英語は「読む」「聞く」のマークシートで出題 大学入学共通テスト
大学入学共通テストへの英語民間試験導入が延期された問題で、大学入試センターは大学入学共通テストの英語試験について201 […]
芝浦工業大学、学部教育をすべて英語で提供する「先進国際課程」を開設へ
芝浦工業大学は、「国際化が進む社会においてリーダーシップを発揮し、複雑化する理工学の問題を解決できる人材」の育成を目指 […]
東京大学、2021年度入試の英語力証明書様式案を公表
東京大学は2021年度入試で受験生から提出を求める英語力に関する証明書と理由書の様式案をまとめた。様式案は今後、必要に […]
国立大学の国際化、海外留学と英語授業で目標を達成
国立大学の教育国際化に向けて外国人留学生など5項目の目標を定めている国立大学協会が達成状況を調べたところ、目標の200 […]
東大入試、2020年度から専用の英語力証明書導入へ
東京大学は2020年度から始まる大学入学共通テストで、高校の調査書ではなく、専用の英語力証明書を導入することを決めた。 […]
上智大学が英語による学位取得プログラムを新設 2020年秋学期から
上智大学は、2020年秋学期から、英語による新たな学位取得プログラム「Sophia Program for Susta […]
龍谷大学 “犯罪学”をグローバルに学ぶ全回英語の講座開催
龍谷大学は、2018年10月13日から全8日程で日本の刑事司法制度などを学ぶ全回英語の講座を開催する。
東京大学新入試、英語民間試験の提出を必須とせず
2020年度から始まる大学入学共通テストの英語民間試験導入問題で、東京大学は入試監理委員会を開き、民間試験の成績提出を […]