高校生の記事一覧
駿台とatama plus、「大学入学共通テスト模試」をオンラインで無料開催へ
学校法人駿河台学園と、AI先生「atama+」を開発・提供しているatama plus株式会社は、高校3年生および既卒 […]
高校生を20代でエリート研究者に、官民協働の育成プログラム始まる
国立情報学研究所と情報処理学会、情報オリンピック日本委員会は、選抜した高校生や高専生らを情報科学の達人に育て上げる官民 […]
進学?就職? コロナ禍で不安な高校生家庭にアッテミーが無料相談窓口開設
新型コロナの影響で進路選択に不安を抱える高校生家庭が増えているが、長引く休校措置により、学校に相談することもままならな […]
休校期間中に進路研究を 大学の学びを教員自ら紹介する「夢ナビ」公開中
新型コロナ感染症による学校休業期間が長引くなか、経済産業省の「未来の教室」プロジェクトでは『#学びを止めない未来の教室 […]
高校生は平日5時間以上 スタディプラスが休校中の自宅学習状況を調査
現在、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校要請を受け、中高生の学習を取り巻く環境は大きく変化している。そこで、学習管理 […]
スタディプラスが「Studyplus for School」を一部無償提供へ 3月31日まで
学習管理SNS「Studyplus」を提供するスタディプラス株式会社が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの教育 […]
高2と保護者の「教育改革」への期待と不安 リクルートと全国PTAが調査
株式会社リクルートマーケティングパートナーズと一般社団法人全国高等学校PTA連合会は、高校2年生とその保護者に対し、教 […]
東洋大学主催「現代学生百人一首」 6万首の応募から入選作品発表
東洋大学は、33回目となる東洋大学主催「現代学生百人一首」の入選作品100首、小学生の部入選作品10首を発表した。国内 […]
広島修道大学が中高生に問う「わたしの挑戦」作文コンテスト、入賞者発表
広島修道大学では、1994年度から中高生を対象とした作文コンテストを開催している。2019年11月26日、2019年度 […]
ベネッセコーポレーション、2020年度「GTEC」実施方針を発表
株式会社ベネッセコーポレーションは、「大学入試英語成績提供システム」の導入が延期されたこと受け、2019年11月13日 […]