埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、営業運行中の「渋沢栄一 論語の里 循環バス」において、自動運転の走行区間を約26kmに拡大した。国内の一般公道において運行する自動運転バスとしては、例のない長距離の自動運転走行を実現したことになる。

 「渋沢栄一 論語の里 循環バス」は、2021年2月から放映が開始されたNHKの大河ドラマ「青天を衝け」に合わせて、近代日本経済の父と言われる渋沢栄一翁ゆかりの地である「論語の里」を訪問する人のための足として、産学官の連携によって運行を開始した。

 運行当初は、埼玉工業大学が開発し、埼玉県内初の業務用車両として緑ナンバーを取得した自動運転マイクロバス(リエッセⅡ)が、区間限定の約8kmを自動運転で走行。2021年4月29日からは2台目となる全長9mの大型自動運転バス(レインボー)が導入され、営業運行を実施しながら開発を進めて自動運転可能な走行区間を順次延長させてきた。

 そして今回、開始時の約3倍となる26kmへの大幅延長を実現し、始発の仲町バス発着所から全区間(深谷駅周辺と旧中山道の一部を除き)で自動運転走行が可能となった。

 自動運転バスは土日、祝日に1日6便運行。乗客全員が着席できない場合や路上の歩行者とバスとの十分な距離がとれない場合、渋滞で運行ダイヤに大幅な遅延が発生した場合などは、自動運転から手動運転に切り替えて運行している。

 埼玉工業大学の自動運転バスは、AI技術を積極的に採用しており、全国各地の実証実験に多数参画してきた豊富な経験とノウハウを活かしながら、一般公道を法定速度で走行するのが特長。システムによる自動運転とドライバーによる手動運転を即時にスムースに切り替えることで、交通の状況に応じた安全走行を実現する。現在走行中の自動運転車両は、埼玉工業大学が2020年度埼玉県先端産業創造プロジェクトのスマートモビリティ実証補助事業として開発している。

参考:【埼玉工業大学】『渋沢栄一 論語の里 循環バス』全区間の自動運転化を実現

岡山大学

グローバルに活躍できる実践人として羽ばたく環境・体制づくりを推進

創立150周年あまり、10学部7研究科1プログラム4研究所を有する国立大学。高度な研究活動の成果を基礎とし、学生が主体的に“知の創成”に参画し得る能力を涵養するとともに、学生同士や教職員との密接な対話や議論を通じて、豊かな人間性を醸成できるように支援し、国内外[…]

川崎医科大学

「良医」教育の理念の下に特色ある教育を実践

本学の目的は、有能にして社会の要請にこたえ得る医師を養成することです。 本学が育成する「良医」とは、患者さんから信頼される、人間性豊かな医師、幅広い守備範囲の知識と技能を有し、有能でこころ優しい医師、実践に根ざした全人的医療ができるだけでなく、専門性のある医[…]

岡山理科大学

サイエンスへの興味と探究心が集結した文理総合大学

岡山県岡山市と愛媛県今治市の2キャンパスに7学部21学科1コース4研究科を有し、理学や工学、生物地球学、経営学など、幅広い分野の「知」が集結している岡山理科大学。豊かな学識と卓上した研究能力を持つ教授軍陣が、独創的かつ先端的な研究・開発に取り組み知見を深め、多[…]

埼玉工業大学

好奇心を掻き立て、想像力を導き出す。世界を大きく動かす力を秘める多彩な学び

2025年4月から、工学部は新設専攻を含む3学科10専攻編成となり、より時代に即した学びが可能になります。大学の援助を受ける「がんばる!学生プロジェクト」では学生が主役となりグループ活動ができます。さらに、自動運転バスの試験走行といった企業や地域とのコラボレー[…]

山陽学園大学

高度な専門的知識の習得、個性豊かに人間性の向上に取り組める大学

総合人間学部・地域マネジメント学部・看護学部の3学部4学科で構成された山陽学園大学。専門的領域の学びのみならず、海外留学体験をはじめ、地域貢献活動等々、学生生活は活気にあふれています。豊かな教養と高い知性を身につけ、真の人間らしい「生き方・在り方」について自主[…]

岡山県立大学

未来社会を生き抜く人材育成

岡山県立大学は3学部を擁する複合大学です。保健福祉学部は保健・医療・福祉・教育の専門知識と技術を修得した人材を、情報工学部は高度情報化を支える技術者を、デザイン学部は人間・社会・自然の調和を目指したデザインを創造できる人材を育成し、未来を見つめる大学として邁進[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。