研究成果の記事一覧

共立女子大学の学生団体が私鉄系スーパーと「もち麦弁当」を共同開発

 共立女子大学の家政学部食物栄養学科の公認学生団体が、東急ストアなど私鉄系スーパーマーケットが設立した株式会社八社会と、 […]

ヒトiPS細胞由来の創薬支援用細胞発売 名古屋市立大学と富士フイルム

 名古屋市立大学の松永民秀教授と富士フイルム株式会社との共同研究の成果である、薬物の吸収性の評価に最適なヒトiPS細胞由 […]

並列計算を活用した実時間最適制御の高速アルゴリズム、京都大学が開発

 京都大学の鄧昊洋博士後期課程学生と大塚敏之同教授は、実時間最適制御(モデル予測制御)を並列計算によって実行する高速アル […]

簡便な血清バイオマーカーで肺がん免疫チェックポイント療法の効果を予測

 川崎医科大学、長崎大学、広島大学、東京大学、理化学研究所の共同研究により、非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント療 […]

東京医科歯科大学、 医療AIベンチャーで単位認定型インターンシップを実施

 東京医科歯科大学は、医学部初の試みである単位認定型インターンシップ制度により、医学部生が、医療AIベンチャー、アイリス […]

新しい高次の周期表が誕生!複数の原子からなるナノ物質で周期律を発見

 東京工業大学のグループが、様々なナノ物質のエネルギー状態を正確に予測する「対称適合軌道モデル」を開発した。また、この理 […]

麻布大学、長野県小諸市の鹿肉ペットフード開発・販売を支援

 麻布大学は、長野県小諸市が生産したニホンジカ肉を原料とするペットフード「KOMORO PREMIUM」の開発・販売事業 […]

大阪大学とJR西日本、駅の階段利用者を増やす「仕掛け」に成果あり

 大阪大学大学院経済学研究科とJR西日本グループは、JR大阪駅で、2019年7月30日~8月5日の期間、より利用しやすい […]

日本体育大学と凸版印刷、世界初のトレーニングシステムを共同研究

 日本体育大学と凸版印刷株式会社は、トップアスリートの動作解析データを基に個人に合わせた最適なトレーニング法を提供する「 […]

AIによる英語スピーキング能力の自動採点技術、Z会グループとEduLabが共同研究 

 教育サービス事業およびAI事業を展開する株式会社EduLab(エデュラボ)と株式会社増進会ホールディングス(Z会グルー […]