近畿地方の大学の記事一覧
腸内細菌が食事による肥満を防ぐ 東京農工大学などが解明
東京農工大学の木村郁夫教授らの研究グループは、腸内細菌が代謝により食用油中の多価不飽和脂肪酸を新たな脂肪酸「HYA」に […]
近畿大学と帝京大学、共同で「ごきぶりホイホイ」のベトナム市場開拓を社長にプレゼン
近畿大学と帝京大学の学生らは、2019年8月26日~9月2日の期間、ベトナム・ホーチミン市で、アース製薬株式会社の「ご […]
旧制高校をルーツに持つ「リベラルアーツ5学園」、合同で入試相談会
旧制高等学校をルーツに持ち、総合的な人間力を養うリベラルアーツ教育を実践している学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大 […]
スーパーフレアによる放射線の影響、京都大学など算出に成功
京都大学大学院総合生存学館の山敷庸亮教授をはじめとする京都大学、国立天文台、米航空宇宙局ゴダード宇宙飛行センター、日本 […]
原子力人材育成事業、近畿大学など6件を新規採択
文部科学省は2019年度国際原子力人材育成イニシアティブ事業(原子力人材育成等推進事業費補助金)の新規事業に近畿大学、 […]
全国外大連合、通訳などのボランティアリーダー育成セミナーを開催
全国7つの外国語大学からなる全国外大連合※は、「ラグビーワールドカップ2019」「東京2020オリンピック・パラリンピ […]
日欧における臍帯血移植の予後予測因子、初の国際共同研究で明らかに
同種造血管細胞移植は、再発・難治性白血病に対して根治が期待できる治療法とされる一方、約半数の患者において、免疫学的合併 […]
バーチャル旅行体験が認知症予防に効果、奈良県立医科大学
実際に現地へ移動しないバーチャル旅行体験が高齢者の認知症予防に効果を上げることを、奈良県立医科大学医学部の澤見一枝教授 […]
クチナシの色素が児童の近視進行を抑制、慶應義塾大学が比較試験で確認
慶應義塾大学の坪田一男教授らの研究グループはロート製薬株式会社との共同研究において、小学生69名に対し、クチナシ由来の […]
京都大学、愛媛県西条市にて高大連携サイエンスキャンプを開催
京都大学森里海連環学教育研究ユニットは、2019年8月24日・25日の2日間、愛媛県西条市にて『西条高校×京都大学サイ […]