最新ニュース一覧
高校生・受験生・学生たちに向きあう大学アドミッション専門職とそのミッションを考える
入試だけでなく大学教育の変革をめざす専門家集団が誕生する 今春、実施された「大学入学共通テスト」。この新テストをめぐって […]
街の夜間照明が昆虫の冬眠を妨害、摂南大学と大阪市立大学が発見
街の夜間照明が都市部に生息する昆虫の冬眠を妨げていることを、摂南大学理工学部の向井歩助教、大阪市立大学大学院理学研究科 […]
京都大学、国内外のフィールドワークを体感できる映像教材開発
京都大学は国内外のフィールドワークを体感できる映像教材を開発、ホームページで公表した。コロナ禍でフィールドワーク実習や […]
コロナ流行下の飲酒による肝疾患・膵炎入院は女性が増加、京都大学が調査
京都大学の今中雄一教授らの研究グループは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行がアルコール関連肝疾患およ […]
コロナ禍で変化? リクルート進学総研「志願したい大学ランキング」2021
株式会社リクルートが運営する「リクルート進学総研」は、高校3年生の大学に対する志願度、知名度、イメージを把握し、高校生 […]
慶應義塾大学経済学部、データサイエンス教育の新プログラム創設へ
慶應義塾大学経済学部はデジタルトランスフォーメーション(DX)を担い、仮想空間と現実空間を融合させたSociety5. […]
高齢者はなぜ自宅で熱中症になるのか、名古屋工業大学が計算科学とデータで解析
名古屋市消防局と名古屋工業大学の研究グループは、熱中症搬送者ビックデータを用いて高齢者の熱中症発症過程を推定。搬送者に […]
イベルメクチンのコロナ適用、北里大学病院が治験患者確保へコールセンター設置
北里大学病院は抗寄生虫薬「イベルメクチン」の新型コロナウイルス感染症適用で、治験患者確保のコールセンターを設置した。コロ […]
加熱したビフィズス菌に抗ストレス効果、藤田医科大学が発見
藤田医科大学大学院保健学研究科の小菅愛加大学院生、國澤和生助教、毛利彰宏准教授らの研究グループは、加熱殺菌したビフィズ […]
トビタテ留学14期生決定、18日にオンライン壮行会
2021年度の官民協働海外留学支援制度(トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム)の第14期生444人が決定し、18 […]