最新ニュース一覧

共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足、ワクチン開発を促進

 新型コロナウイルスから国民を守る時限的な緊急プロジェクト「コロナ制圧タスクフォース」が発足した。立ち上げたのは、慶應義 […]

遺伝子重複によって食虫性は進化した 食虫植物のゲノム解読で明らかに

 葉で小動物を誘引、捕獲、消化、吸収して栄養とする食虫植物は、植物の進化の中で独立に進化したと推定されている。基礎生物学 […]

「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』、対象となる学生や留学生の要件公表

 「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の申請受付が2020年5月19日から順次開始されるなか、5月22日、文部科 […]

追手門学院大学、オンラインによるインターシップを企業と開発へ

 追手門学院大学は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で従来のインターンシップが中止となる中、これまで学生を受け入れてい […]

メスメダカの生殖細胞が精子ではなく卵になる仕組みを解明 名古屋大学

 名古屋大学の研究グループは、メダカを用いた研究で、細胞が卵を作りだす分子経路を明らかにすることに成功した。

授業再開に向け、教室内の新型コロナ感染防止対策を提言 東京都市大学

 東京都市大学では、建築都市デザイン学部建築学科の岩下剛教授と理工学部機械システム工学科の永野秀明准教授が、授業再開に向 […]

5/22「入試改革スーパーライブ」14時から生配信

 新型コロナウィルス感染症の影響必至のなか、あたらしく始まる「大学入学共通テスト」。大学入試改革の2本柱とされていた英語 […]

奈良県立医科大学など、オゾンによる新型コロナウイルス不活化を確認

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、現在、病院の診察室や集会場などは使用後にアルコールで手拭きするなどの除菌が行 […]

簡単、軽量、多サンプル測定可能な装置を開発 新型コロナウイルスにも応用期待

 北海道大学、帯広畜産大学、東北大学とTianma Japan株式会社らの研究グループは、抗体検査のようなバイオ検査を現 […]

日本留学試験の6月実施を中止 日本学生支援機構が発表

 2020年5月13日、日本学生支援機構は、6月21日に実施を予定していた2020年度日本留学試験(第1回)の中止を発表 […]