最新ニュース一覧

慶應義塾大学、学生の個人情報管理プラットフォームを産学連携で共同開発

 慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンターは、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用を実現するシステ […]

日米トップ大学を目指す中3・高1生に、ベネッセと鉄緑会がサマースクール開催

 株式会社ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大学専門の進学塾「Route H」は、株式会社東京教育研が運営する […]

8月21日は「女子大生の日」 東北大学が申請、登録記念イベント開催

 日本初の「女子大生」を輩出した東北大学は、8月21日を「女子大生の日」として日本記念日協会に申請し、正式登録された。

広島大学、コロナ禍における認知症患者および家族への影響を調査

 広島大学大学院医系科学研究科共生社会医学講座の石井伸弥寄附講座教授らのグループは、新型コロナウイルス感染症感染拡大下( […]

玉川大学と神戸大学、身体機能と認知機能の関係に関与する脳の働きを解明

 玉川大学脳科学研究所と神戸大学のグループは、「身体機能が高いと認知機能も高い」という関係に関与する脳の働きを明らかにし […]

奈良先端科学技術大学院大学、大学院入試の面接をオンラインで実施

 奈良先端科学技術大学院大学は2020年秋学期と2021年春学期の博士前期課程入試をオンライン面接で行い、440人が受験 […]

老化で皮膚幹細胞の糖鎖が変化、筑波大学などが解析

 筑波大学の佐田亜衣子助教(現熊本大学特任准教授)、柳沢裕美教授、産業技術総合研究所らの研究グループは、糖鎖プロファイリ […]

偶然の漂流でも島に10人漂着すれば集団は持続、人類の漂流説を東京大学などが分析

 東京大学の井原泰雄講師らの研究グループは、国立民族学博物館、国立科学博物館と共同で、更新世の人類による島しょ進出につい […]

2021年度入試 調査書の「主体性等」の準備は今のうちに済ませる、一般選抜出願には必須

   2021年度入試での新型コロナウイルス感染症に伴う各大学の対応状況が概ね発表されました。中には個別試験の […]

2021年度入試、文部科学省ホームページに各大学のコロナ対策公表

 文部科学省は2021年度入試で各大学が実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策や試験実施上の配慮などについてまとめ、ホ […]