最新ニュース一覧

TOEFL®テスト「受験者向けWebサイト」リニューアルしてより使いやすく

 TOEFL®テスト日本事務局と海外ボランティア・海外研修等を手がける国際教育交流団体の一般社団法人CIEE国際教育交換 […]

東洋大学主催「現代学生百人一首」 6万首の応募から入選作品発表

 東洋大学は、33回目となる東洋大学主催「現代学生百人一首」の入選作品100首、小学生の部入選作品10首を発表した。国内 […]

普通の超伝導体を「トポロジカル超伝導体」に 新規手法を発見

 東北大学、大阪大学、京都産業大学、ドイツケルン大学などの研究チームが、普通の超伝導体をトポロジカル超伝導体に変換する手 […]

追手門学院大学の学生らが小学校のプログラミング教育をサポート

 2020年1月14日、大阪府門真市の小学校で、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を用いたプログラミングの成果を発 […]

大学1、2年生の将来の不安は「就活よりお金、結婚」 マイナビがキャリア意識調査 

 株式会社マイナビは2020年1月9日、「マイナビ大学生低学年のキャリア意識調査」の結果を発表した。本調査は、大学1、2 […]

ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 岡山大学医学部の4年生2名が銅賞受賞

 岡山大学医学部医学科4年の中田征希さんと大槻和平さんが、2020年1月9日に昭和音楽大学で開催された「第21回ショパン […]

クモヒトデは前後左右をどう決めるか、北海道大学が解明 ロボット設計に応用期待

 北海道大学の脇田大輝氏(博士課程)らの研究グループ(他に京都大学)は、クモヒトデの逃避行動に着目し、放射相称の身体をも […]

世界初、餌から盗んだ酵素で発光する魚 中部大学などが発見

 中部大学の大場裕一教授は名古屋大学と共同で、魚類で初めて、ルシフェラーゼの由来の解明に成功。キンメモドキが餌であるウミ […]

帝京大学、脳機能測定室など心理学教育・研究施設をリニューアル最新化

 11月30日、帝京大学八王子キャンパスにおいて、リニューアルされた心理学教育・研究施設の内覧会が開催された。  帝京大 […]

岡山大学が構想する新生工学部に、隈研吾氏が特別招致教授として就任

 岡山大学が工学部と環境理工学部を再編改組して2021年度から設置を計画している新生「工学部」に、東京大学大学院工学研究 […]