最新ニュース一覧
東京藝術大学が早期教育プロジェクトの特別演奏会を開催
2020年1月13日(月・祝)、東京藝術大学音楽学部「早期教育プロジェクト」と東京藝大ウィンドオーケストラが特別演奏会 […]
超高均一で究極に透明 常識を覆すゲルを東京大学が創出
ソフトマテリアルの常識を覆す、極めて均一性の高いゲルの合成を、東京大学物性研究所の研究グループが成し遂げた。
人工筋肉の寿命を最大100倍にすることに成功 NEDOと中央大学
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」に取り組んでいる新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と中央大学は、人 […]
早稲田大学で博士課程教育フォーラム 22大学の学長が産業界へメッセージ
早稲田大学は、2019年11月30日、文部科学省の支援によって2011年度から始まった「博士課程教育リーディングプログ […]
ダニによるアトピー性皮膚炎の原因遺伝子特定と抑制分子の発見 筑波大学
筑波大学の研究グループが、ダニによるアトピー性皮膚炎の原因遺伝子を突き止めた。
トラック輸送が危機 群馬大学・明治大学など新システム開発へ
群馬大学、明治大学、日本パレットレンタル株式会社(JPR)は、新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募した助成事業「C […]
大学や国の垣根を越え、世界を「食」でつなぐ、昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパスの「世界食堂」プロジェクトとは
昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ) は、2019年4月から、世界各国の食文化を学生食堂のメニューとし […]
実践女子大学が創立120周年記念公開講座「源氏物語、伝統と未来」を開催
実践女子大学は創立120周年記念および国文学科100周年記念企画として、2019年12月14日・15日、渋谷キャンパス […]
近畿大学 シベリアチョウザメの全メス化に成功
近畿大学の和歌山県新宮市にある水産研究所新宮実験場では、ドイツから受精卵を輸入し人工ふ化させたシベリアチョウザメに、女 […]
温暖化対策で本当に生物多様性は失われるか 世界規模で比較
森林研究・整備機構森林総合研究所と立命館大学、京都大学、国立環境研究所、東京農業大学の研究チームは、地球温暖化防止パリ […]