最新ニュース一覧
建設汚泥の再資源化に寄与 低コストで中性化が可能な再生土製造法を開発
アルカリ性を呈する建設汚泥を安価・大量に中性化する再生土製造法を、横浜国立大学、domi環境株式会社、ジャイワット株式 […]
日本で就職する理工系外国人留学生の会社選びとキャリアプランとは
理工系外国人留学生の人材紹介を強みとする株式会社オリジネーターは、2019年12月12日、理工系外国人留学生を対象に、 […]
実践女子大学短期大学部がアプリによるマンツーマン英語学習指導を導入
実践女子大学短期大学部は、2019年10月から株式会社ルーティングシステムズによる『英文添削アイディー(IDIY)』を […]
歩行リハビリ支援の装着型ロボット、京都大学など開発
京都大学大学院医学研究科の大畑光司講師と佛教大学保健医療技術学部の坪山直生教授、京都工芸繊維大学機械工学系の澤口祐一教 […]
鹿屋体育大学、ICT活用して徳之島の球児を遠隔指導
鹿屋体育大学とソフトバンクは鹿児島県徳之島町の徳之島高校野球部に対し、ICT技術を活用して遠隔指導する実証実験を17日 […]
城西国際大学など「国際大学」4校がSDGsテーマにフォーラム開催
関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学の4大学からなる「国際大学間の未来ネットワーク」は、2019年1 […]
医学連、新修学支援制度と学費値上げの是正求め緊急声明
全日本医学生自治連合会中央執行委員会は、2019年11月27日、新修学支援制度と学費値上げによる学生の負担増是正を求め […]
追手門学院大学が2021年4月 AIと心理学を融合した理工系分野に進出へ
追手門学院大学(大阪府茨木市)は、2021年4月より人工知能・認知科学を主とする理工系分野に進出することを発表した。心 […]
土木インフラ維持管理計画の支援技術開発、東京工業大学など
東京工業大学環境・社会理工学院の岩波光保教授と三菱電機、鹿児島大学は、土木インフラの長期にわたる維持管理計画を簡単に作 […]
金沢星稜大学の学生がハロウィンイベント&スイーツをプロデュース
金沢星稜大学経済学部の岡ゼミナールの学生がプロデュースするイベント「むさしハロウィン」が、2019年10月26日、金沢 […]