最新ニュース一覧
新型コロナウイルス感染症を予防しよう 岡山大学など児童向け教材を開発
岡山大学SDGs推進本部は、2020年4月2日から、新型コロナウイルス感染症の拡大予防について学ぶ児童向け教材をインタ […]
武蔵大学、12年連続でACジャパン広告学生賞を受賞
武蔵大学は、社会実践プロジェクトの一つ「ACプロジェクト」において、学生が制作した作品を公益社団法人ACジャパンが主催 […]
呼吸器疾患吸入薬が風邪コロナウイルスの症状悪化を緩和する仕組みを解明
慢性気管支炎などの慢性閉塞性肺疾患や気管支喘息は、風邪コロナウイルスに感染すると症状が悪化することがある。風邪コロナウ […]
オンライン授業を支援 携帯3社が25歳以下の通信制限を解除
2020年4月3日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、大学等でオンライン授業を受講する学生のために、通信制 […]
芝浦工業大学が私立大学支援事業で4タイプ選定 事業開始以来トップに
2020年3月19日、文部科学省は2019年度「私立大学等改革総合支援事業」で310校を選定したと発表した。芝浦工業大 […]
仕事、人生、多様性、政治 日本人の価値観は9年前とどう変化したか
2020年3月26日、同志社大学のメディア・社会心理学研究分野の池田研究室と株式会社電通グループの社内組織である電通総 […]
チタンを用いた生体軟組織用の強力瞬間接着材、岡山大学などが開発
岡山大学の松本卓也教授らの研究グループは、昭和大学、大阪大学、柳下技研株式会社と共同で、世界で初めて、金属チタンをベー […]
干すとゴワゴワ 花王と北海道大学が木綿の「結合水」直接観察に成功
花王株式会社と北海道大学の村田憲一郎助教らの研究グループは、木綿表面の特殊な水「結合水」を最先端の手法を用いて直接観察 […]
「忘れられた科学」数学に関する国際比較、日本は論文数で世界9位
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、2006年5月、日本を含む主要国の数学研究を取り巻く状況と数学の […]
オンライン授業阻む著作権の壁、旧7帝大など新制度施行要請
2020年3月30日、東京大学、九州大学など旧帝国大学7校と国立情報学研究所は、文化庁、授業目的公衆送信補償金等管理協 […]