最新ニュース一覧

UNIVAS、大学スポーツを始める新入生にメッセージ動画を公開

 大学スポーツ協会(UNIVAS)は大学入学後にスポーツをする新入生向け特別動画の公開を始めた。2019ミス・ジャパンで […]

新型コロナ検出システム保険適用、長崎大学とキヤノンメディカルシステムズが共同開発

 長崎大学は遺伝子増幅法を用いた新型コロナウイルスの検出技術を確立し、キャノンメディカルシステムズと共同でこの技術を活用 […]

文部科学省から世界各国に留学中の日本人学生へ呼びかけ

 2020年3月31日、外務省は49か国・地域に対し感染症危険情報レベルをレベル3(渡航中止勧告)に引き上げるとともに、 […]

隙間だらけの小惑星「リュウグウ」、探査機「はやぶさ2」が観測

 小惑星探査機「はやぶさ2」による探査活動で、小惑星リュウグウは隙間だらけの物質でできた天体であることがわかった。宇宙航 […]

京都市が緊急要請 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け学生等への注意喚起を

 2020年3月30日、京都市は3月29日に起きた大学での集団感染事案発生を受け、緊急対策会議を開き、市内の各大学・短期 […]

東京大学と早稲田大学が国私連携 協定書締結

 2020年3月30日、東京大学と早稲田大学は「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結した。調印式は早稲田大学大隈会 […]

新型コロナウイルスで入社式や新入社員研修はどうなる 労務行政研究所が調査

 新型コロナウイルス感染症の流行拡大で企業の4社に1社が入社式の実施形態の変更を検討していることが、労務行政研究所の調査 […]

脳卒中患者は運動に対する感覚フィードバックを誤帰属する 畿央大学

 脳卒中患者が他者の運動を自分の運動と判断してしまう誤った自他帰属をすることを、畿央大学大学院博士後期課程の宮脇裕氏と森 […]

京都大学、リスク・マネジメントに基づく新型コロナ対策提言

 2020年3月18日、京都大学の研究者でつくる京都大学レジリエンス実践ユニットは、リスク・マネジメントに基づく新型コロ […]

動力を必要としない人工呼吸器の部品、広島大学など開発 研究費支援呼びかけ 

 3Dプリンターで簡単に製作でき、動力を必要としない人工呼吸器の部品を国立新潟病院と広島大学などの研究グループが開発した […]