最新ニュース一覧
追手門学院大学と大阪府警本部がVR防犯教室 学園祭で一般向けに開催
追手門学院大学と大阪府警察本部府民安全対策課は、主に女性の自主防犯意識を高める目的で、VR(Virtual Reali […]
日本の英語レベルは”低い” 世界規模の英語能力指数、2019年版公開
2019年11月8日、世界110か国以上で海外留学、語学教育などの国際教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ […]
アグリニクス研究会がHACCP 導入ワークショップ開催
アグリニクス研究会(事務局:静岡理工科大学総合技術研究所)は、2019年12月20日(金)、同大学のやらまいか創造工学セ […]
ベネッセコーポレーション、2020年度「GTEC」実施方針を発表
株式会社ベネッセコーポレーションは、「大学入試英語成績提供システム」の導入が延期されたこと受け、2019年11月13日 […]
東京大学などが実用レベルの極薄有機半導体ウエハーを作製、トランジスタ1,600個が駆動
東京大学、産業技術総合研究所、パイクリスタル株式会社などの共同研究グループは、高性能トランジスタとして利用可能な、分子 […]
電気回路内の電磁ノイズの起源を大阪大学が解明、電磁ノイズレス回路設計が可能に
大阪大学の神野崇馬博士後期課程3年生らの研究グループは、電子・電気機器の誤動作や発熱の原因となる電磁ノイズ現象を定量化 […]
太陽放射線被ばく警報システム、情報通信研究機構など開発
太陽フレアに伴う放射線の突発的な増加をリアルタイムで推定できるシステムを情報通信研究機構、日本原子力研究開発機構、国立 […]
英語民間試験導入延期、国立大学協会が指針運用を先送り
大学入学共通テストの英語民間試験導入延期で、国立大学協会は熊本市で開いた総会で全受験生に英語民間試験を課すとする指針運 […]
麻布大学が「食のデータサイエンティスト」を育成 2022年度から
麻布大学は、生命・環境科学部食品生命科学科において「食のデータサイエンティスト」の育成を開始すると発表した。食と健康の […]
脳・神経系を持たない菌類に決断・記憶能力、東北大学が発見
脳や神経系を持たない菌類に決断・記憶能力があることが、東北大学大学院農学研究科の深澤遊助教、英国カーディフ大学のリン・ […]