研究成果の記事一覧

世界最小最軽量、小型衛星・レーダの研究モデルが完成 千葉大学

 千葉大学は、これまで独自に開発したグローバル環境・地殻変動観測用Lバンド(周波数1.275GHz帯)の宇宙用レーダの開 […]

東京大学、細胞ファイバ技術でヒトiPS細胞を高効率培養

 東京大学生産技術研究所の竹内昌治教授と池田和弘大学院生らの研究グループは6月7日、細胞ファイバ技術を用いてヒトiPS細 […]

九州大学が実験で証明 霊長類の色覚は顔色を見分けるのに適する

 九州大学大学院芸術工学研究院の平松千尋助教、カルガリー大学人類考古学部 Amanda Melin 助教、ニューヨーク […]

東京工業大学、新開発の光触媒でCO2の高効率再資源化に成功

 東京工業大学 理学院 化学系の前田和彦准教授、石谷治教授、栗木亮大学院生・日本学術振興会特別研究員らの研究グループは6 […]

太陽光発電の自家消費拡大へ、最適運用モデルの提案 東京大学

 再生可能エネルギーの普及拡大を目指して開始された家庭用太陽光発電システムの固定価格買取制度。2019年以降、この買取期 […]

本州近海の排他的経済水域に大量のレアメタル 高知大学ら発見

 海洋研究開発機構、高知大学、茨城大学、筑波大学の共同研究グループは、本州近海の拓洋第3海山の斜面一帯に、コバルトリッチ […]

高知大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁の耐震性を公開実験

 国立防災科学技術研究所と高知大学、佐賀大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁構造物の災害時安定性を把握するため、実物大 […]

乳癌治療、術後のカペシタビン投与で予後の改善 京都大学

 京都大学の研究グループは、乳癌の手術後に行う標準的な化学療法に抗がん剤の一種であるカペシタビンを追加することで、治療後 […]

京都教育大学ら、シダ植物と種子植物の「根」の起源の違いを発見

 京都教育大学、金沢大学、日本女子大学の研究グループは、シダ植物と種子植物の根が別の器官である事を示し、2017年6月6 […]

低炭素社会の実現へ、CO2を分離する新たなフィルターを京都大学が開発

 京都大学高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)のイーサン・シバニア教授らによる研究グループは、優れたガス […]