創薬の記事一覧

サリドマイドの左手型催奇形説を分子レベルで解明、40年間の謎に終止符

 奈良先端科学技術大学院大学の箱嶋敏雄教授、東京医科大学の半田宏特任教授、名古屋工業大学の柴田哲男教授らの共同研究グルー […]

早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明

 早稲田大学の澤村直哉研究院准教授らの研究グループは、東京薬科大学との共同研究で、サリドマイドの脳梗塞に対する有効性を確 […]

「運動すると健康になる」一例を培養筋肉で実証 東北大学

 運動に健康効果があることは、経験的には知られているものの、その仕組みはほとんど知られていない。最近の研究で、運動により […]

膵臓にも嗅覚受容体が発現、におい物質の作用で高血糖改善へ 東北大学など

 においを感じるためのタンパク質である「嗅覚受容体」は、鼻の神経に存在し、空気中のにおい物質を感知する働きを担っている。 […]

ゴキブリの成長阻害遺伝子を発見、 狙い撃ちできる殺虫剤開発に期待 中部大学ほか

 中部大学の長谷川浩一准教授らは佐賀大学と共同で、ゴキブリの遺伝情報を解析することで、脱皮に影響を及ぼす遺伝子を発見。こ […]

体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学

 オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用、抗動脈硬化作用を持つと言われ、一般に「体に優しい脂肪酸」として認識されている。ところが、 […]

新しい不斉源「トポロジカルキラリティ」の優れた機能を東京工業大学が証明

 東京工業大学物質理工学院応用化学系の高田十志和教授、石割文崇助教らの研究グループは、医薬品開発などにも応用可能な優れた […]

薬物依存を抑える分子の働き、富山大学が世界初の解明

 富山大学大学院医学薬学研究部の研究グループが、マウスを用いた実験で薬物依存を抑える新しい物質を発見した。研究成果は英学 […]

群馬大学ら、カイコを使って血糖値を下げる新しい化合物を同定

 群馬大学と農業・食品産業技術総合研究機構の共同研究グループは、遺伝子改変カイコを用いて、血糖値を低下させる活性を持つ化 […]

大学発新産業創出プログラムが新たに5件採択、事業化目指す

 科学技術振興機構(JST)は、大学等のポテンシャルの高い技術等の事業化を支援する「大学発新産業創出プログラム(STAR […]
  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 13