環境問題の記事一覧

光合成で働く新たな生理機能を解明―千葉大学ら

小学校の理科から習い始める光合成ですが、実はその仕組みにはいまだ解明されていない部分が多くあります。しかもその未解明の部 […]

神戸大、大阪大谷大、兵庫県立大 コイの外来種、川の水から侵入を判定

 神戸大学の源利文特命助教、大阪大谷大の内井喜美子助教、兵庫県立大の土居秀幸准教授の研究グループは河川の水に含まれる環境 […]

東工大ら、バイオマスを原料とした合成ゴムを開発

東京工業大学と横浜ゴム株式会社は、共同研究によりバイオマス(生物資源)を原料として合成ゴムを生産する新たな技術の開発に成 […]

鳥取大とHonda、車両の電力を災害時の医療現場へ

 鳥取大学医学部附属病院は、本田技研工業株式会社(ホンダ)と共同で、燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)から電力 […]

名古屋大 宇宙天気予報により太陽地球圏環境の未来予測へ

 名古屋大学の草野完也教授の研究チームは太陽地球圏の環境変動を予測するための全国的な研究プロジェクトを開始しました。過去 […]

神大大学院、2016年度から理学専攻新設

 神奈川大学は、2016年4月、同大大学院理学研究科に理学専攻を新設します。今回の改編により、これまで理学研究科に設置さ […]

大阪市大 人工光合成の光触媒反応を促進する銀ナノ粒子の機能を解明

 大阪市立大学の吉田朋子教授らのグループは光エネルギーを利用して二酸化炭素から一酸化炭素を作り出す光触媒の機能向上に成功 […]

環境研究総合推進費の新規採択課題を発表、環境省

 環境省は、環境政策を支援するための競争的研究資金「環境研究総合推進費」により、2015年度から新たに取り組む研究課題を […]

南極海でプラスチック汚染調査へ、九大ら

 海洋の漂着ゴミの大多数を占めるプラスチックゴミ。なかでも、自然の中で数mm以下にまで微細化した「マイクロプラスチックス […]

東京農大が三井物産と食料、環境問題で連携協定

東京農大は、大手商社の三井物産(本社・東京、安永竜夫社長)と地球的規模での食料、環境問題解決に向けて、包括連携協定を結び […]
  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10