文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与える若手研究者10人をナイスステップな研究者に選んだ。過去に京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授、名古屋大学特別教授の天野浩教授らノーベル賞受賞者も獲得した賞で、文部科学省は受賞者の今後のさらなる活躍に期待している。

 2021年の「ナイスステップな研究者」と研究内容は以下のとおり。カッコ内は年齢。年齢・所属は2021年12月14日時点。
▽井上寛康 兵庫県立大学大学院情報科学研究科准教授(46)「複雑な社会・経済現象をシミュレーションで解明-異分野融合で拓くよりよい社会-」
▽井町寛之 国立研究開発法人海洋研究開発機構超先鋭研究開発部門主任研究員(46)と延優 国立研究開発法人産業技術総合研究所生命工学領域生物プロセス研究部門主任研究員(33)「真核生物誕生の謎に挑む―新たな進化モデルの提唱―」
▽後藤真 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館准教授(45)「人文学の研究を可視化し未来につなぐデジタル・ヒューマニティーズの開拓」
▽作道直幸 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻特任講師(38)「ソフトマターの新たな法則の発見-ゴムやゲルの物理が導く新たな世界-」
▽曽我昌史 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授(33)「人と自然の関わり合いの理解を通して、持続的な自然共生型社会の構築を目指す」
▽野田口理孝 名古屋大学生物機能開発利用研究センター准教授(41)「『タバコ』で紡ぐ農業の未来」
▽登大遊 独立行政法人情報処理推進機構産業サイバーセキュリティセンターサイバー技術研究室室長(37)「新たなテレワークシステムの研究から社会実装まで-誰でもどこでもつながる世界を目指して- 」
▽畑中美穂 慶應義塾大学理工学部化学科准教授(38)「化学的性質を活かした近似計算方法の開発と応用-機能性材料の理解の深化と効率的設計を目指して-」
▽樋口ゆり子 京都大学大学院薬学研究科准教授(47)「細胞膜修飾による細胞機能の制御―生体内の治療標的となる箇所だけで治療効果などの機能を発揮させるー」

 「ナイスステップな研究者」は、最近の活躍が注目される研究者約390名の候補者の中から、今後活躍が期待される 30代~40代の若手研究者(平均年齢40.0歳)を中心に選ばれている。2021年は生命の進化や物質に関する先進的な基礎研究や、人文学分野に情報学の技術を応用する融合研究、大型計算機を用いた大規模災害シミュレーションといった現代社会の課題に密接に関わる研究など多岐にわたる分野において、研究活動のみならず様々な形で国内外へ広く研究成果を展開されている科学者が選定された。

参考:【科学技術・学術政策研究所】科学技術・学術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2021(ナイスステップな研究者)」の選定について(PDF)

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

兵庫県立大学

国際社会や地域社会で主体的に活躍するグローバルリーダーを育成

兵庫県立大学は、歴史と伝統を誇る、神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学が統合して開学。長い歴史の中で培われてきた伝統と先進的な教育研究環境,総合大学の強みを活かし、高度な教育と最先端研究、充実のキャリアサポート、教育環境と体験を重視した教育プログラムで[…]

慶應義塾大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。