研究成果の記事一覧

北海道でプラチナが主成分の新鉱物「苫前鉱」を発見、東京大学

 東京大学の浜根大輔技術専門職員はアマチュア鉱物研究家の斎藤勝幸氏と共同で、北海道で産出する砂白金から数十種の白金族鉱物 […]

電流波形で減塩食の塩味を1.5倍にするスプーンとお椀、明治大学とキリンが開発

 明治大学の宮下芳明教授の研究グループは、キリンホールディングス株式会社との共同研究により、減塩食品の塩味を約1.5倍に […]

サッカーのキック技術に共通のコツ、筑波大学が科学的に解明

 筑波大学の中山雅雄教授らの研究グループは、サッカーのキック動作を科学的に分析し、これまで個別の技術として扱われていた多 […]

子どもの7%にゲーム依存症の可能性、長崎大学が調査

 長崎大学病院の山本直毅助手、長崎大学生命医学学域の森本芳郎講師、今村明教授ら長崎大学ゲーム・ギャンブル等依存症研究会の […]

実験データを電子ノートに記録しAIで解析 早稲田大学がシステム開発

 早稲田大学の研究グループは、日々の化学・材料実験の様子を電子実験ノートとして記録し、実験操作と結果の関連を自動で解析す […]

千葉商科大学、自動車などの制限速度を表示・警告する装置の特許取得

 千葉商科大学は、学長プロジェクトの一環として組織された「SoftMobility ※CUC Team」の小栗幸夫千葉商 […]

新型コロナ感染防止、食料品店と薬局の人流抑制が必要 大阪公立大学

 大阪公立大学大学院生活科学研究科の加登遼助教と瀧澤重志教授の研究グループが大阪府、京都府、兵庫県を対象に人流の相対的変 […]

日本大学と花王、CT検査よりも安全かつ簡便に「こどもの内臓脂肪」を測定可能に

 日本大学医学部と花王(株式会社ヘルス&ウェルネス研究所)は共同で、放射線被曝なくこどもの内臓脂肪を測定する新しい手法を […]

埼玉工業大学、エース・ウォーターと浄水場設備用制振装置を共同開発

 埼玉工業大学は、産学官連携を推進する中、工学部機械工学科の皆川 佳祐准教授(機械力学研究室)が「浄水場設備用制振装置」 […]

アルゼンチンアリやヒアリの侵入を防ぐ物質、奈良女子大学などが日本在来アリから発見

 奈良女子大学などの共同研究チーム※は、アルゼンチンアリやヒアリなどの侵害性アリに、強大な敵に出会ったかのような激しい忌 […]
  1. 1
  2. 84
  3. 85
  4. 86
  5. 87
  6. 88
  7. 541