最新ニュース一覧

麗澤大学、高校生対象の英語ワークショップを11/14にオンライン開催

 麗澤大学外国語学部では、高校生を対象に「語彙の増やし方」「ネットの活用方法」を英語で学ぶ「高校生英語ワークショップ」を […]

筑波大学と東京医科歯科大学、指定国立大学法人に指定

 2020年10月15日、文部科学省は指定国立大学法人に筑波大学と東京医科歯科大学を指定すると発表した。

世界初、充電できて持ち運べる全高分子形燃料電池 山梨大学と早稲田大学

 山梨大学と早稲田大学の研究グループは、水素の吸脱着が可能なプラスチックシートを内蔵することで、繰り返し充放電が可能な全 […]

中央大学人文科学研究所がケンブリッジ言語科学センターと機関間協定を締結

 中央大学人文科学研究所は、2020年7月31日、ケンブリッジ大学ケンブリッジ言語科学学際研究センター(ケンブリッジ言語 […]

科学と社会をつなぐオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2020」をオンライン開催

 科学技術振興機構は、新型コロナウイルスを契機に変化する「Life」を考える「サイエンスアゴラ2020」を2020年11 […]

2021年度大学入試はどう動く? 予想される入試動向6つのポイント

 大学入学共通テストの出願受付最終日の出願総数が公表され、現役生は昨年とほぼ同数の約44万人の出願数でしたが、高卒生は約 […]

千葉工業大学、2021年度大学入学共通テスト利用入学試験の受験料免除を決定

 2020年10月14日、千葉工業大学は受験生の進学支援策として、2021年度に限り大学入学共通テスト利用入学試験<前期 […]

赤道熱帯降雨林の植物季節の1年周期性を、京都大学と北海道大学が発見

 京都大学大学院の北山兼弘教授、潮雅之特定准教授、北海道大学大学院の相場慎一郎教授らの研究グループは、北ボルネオのキナバ […]

今年は自宅で「夢ナビライブ」 九州・沖縄、首都圏の高校生参加受付スタート

 例年、全国各地で開催し多数の来場者を集める日本最大級の合同進学イベント「夢ナビライブ」(株式会社フロムページ主催、文部 […]

東京大学が国立大学初の大学債、200億円で研究充実へ

 東京大学は大学債の「第1回国立大学法人東京大学債券」の発行条件を決めた。研究力強化のために200億円を調達するのが目的 […]