最新ニュース一覧

留学生就職促進プログラム、神戸大学など3校を追加

 文部科学省は留学生就職促進プログラムの2020年度募集分について内容の審査を行い、応募があった東京大学、山梨大学、神戸 […]

パートナーの妊娠初期から、父親の親性脳の発達に大きな個人差 京都大学

 京都大学と麻布大学の研究で、父親の親性脳はパートナーの妊娠期からゆっくりと発達が始まること、ただし、そこには大きな個人 […]

インクジェット印刷後に紙が自動的に折り畳まれる技術、芝浦工業大学が開発

 芝浦工業大学の重宗宏毅助教(工学部電気工学科)ら研究チームは、標準的なインクジェットプリンタで印刷後、紙が自律的に動き […]

追手門学院高校から島根の高校へ 「地域みらい留学365」で留学決定

 追手門学院高等学校は、内閣府と地域・教育魅力化プラットフォームが2020年度初めて募集した全国初の国内単年度留学制度に […]

麻布大学、認知症の原因を腸内細菌叢から明らかにする研究開始

 麻布大学 ヒトと動物の共生科学センターの菊水健史教授(獣医学部動物応用科学科)と茂木一孝教授は、認知症の原因を腸内細菌 […]

動物の複雑な模様は「混ぜ合わせ」で生まれた 大阪大学

 シマウマのシマシマ、キリンの網目など、動物は体表に多彩な模様パターンをもつ。こうした模様の多様性がどのように生じてきた […]

難問の巡回セールスマン問題、粘菌に学んだ新型コンピュータで北海道大学が解決

 北海道大学の葛西誠也教授らの研究グループは、Amoeba Energy株式会社と共同で、アメーバ生物である粘菌の行動に […]

国立科学博物館など、旧石器人の沖縄移住漂流説を否定

 国立科学博物館と東京大学、国立台湾大学海洋研究所は台湾やフィリピンから琉球列島へ黒潮に流されて移住するのが困難とする調 […]

参加者のべ1万人以上!WEB版全国主要大学入試説明会を12/7から見逃し配信スタート

 河合塾と河合塾マナビスは、2020年12月7~31日まで、全国の主要国公立・私立大学70校が参加したオンライン入試説明 […]

コロナ禍で野菜摂取量が増えた人、減った人 京都大学など調査

ヘルステック企業のリンクアンドコミュニケーションが京都大学大学院医学研究科の近藤 尚己教授と共同でコロナ禍での食生活の変 […]