最新ニュース一覧

クラウドファンディングで「液体肝臓」の開発へ 横浜市立大学

 肝臓移植に代わる「液体肝臓」を開発するプロジェクトの資金募集が、クラウドファンディングサービス「READYFOR」を通 […]

成蹊大学、副専攻科目の一部にサイバー大学のオンライン授業コンテンツを導入

 成蹊大学は、サイバー大学の授業コンテンツの利用を2020年9月より本格的に開始する。サイバー大学は、すべての授業をイン […]

競技横断で大学スポーツの総合力を競う「UNIVAS CUP 2020-21」 9月15日開幕

 大学スポーツ協会は、大学スポーツの魅力を伝え、より多くの人に関心を持ってもらうため、スポーツの総合力を競う競技横断型大 […]

博士課程後期学生によるオンラインスピーチ大会「未来博士3分間コンペティション」出場者募集

 広島大学が代表機関を務める次世代研究者育成プログラム「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)」は、2020 […]

入学定員管理をより速く正確に 入学手続きシステムにオンライン決算機能

 情報システム開発の東計電算は、大学向けに提供している入学手続きシステムに2021年1月からオンライン決済機能を搭載する […]

神田外語大学、2021年度の入学試験をオンラインで実施

 神田外語大学は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、2021年度の総合型選抜〈前期〉(10月実施・想定受験者数 […]

昭和女子大学が働きながら修士号が取得できる大学院1年制コースを新設 2021年度から

 2021年4月より、昭和女子大学は実務経験のある社会人を対象に、働きながら1年間で修士号を取得できる大学院1年制コース […]

コロナ禍での春学期 関西大学の教職員、学生が振り返って総括

 関西大学では、2020年度春学期に行った遠隔授業について、教員・職員・学生の3つの立場から総括し、教育開発支援センター […]

大きな骨欠損を飛躍的に修復、自家骨移植に代わる革新的技術を東北大学が開発

 東北大学大学院医工学研究科の鎌倉慎治教授らのグループは、生体材料埋入時に骨粗鬆症治療薬を添加することで、大きな骨欠損を […]

「緑」茶飲み友達が多いと歯が多く残る 東北大学が高齢者2.4万人を調査

 緑茶にはカテキンやフッ素が含まれるため、むし歯や歯周病を予防して歯の喪失を食い止める可能性を持つことが指摘されているが […]