最新ニュース一覧

中央大学文学部 2021年4月「学びのパスポートプログラム」を新設

 中央大学文学部は2021年度4月より「学びのパスポートプログラム」を新設する。文学部人文社会学科に設置されている13専 […]

美大生・芸大生の就活にコロナ禍直撃、ユウクリが調査

 クリエイター専門の人材エージェンシー株式会社ユウクリが運営する「美大芸大就活ナビ」では、2021年卒業の美大生・芸大生 […]

「内定直結のインターンシップ」希望する学生が7倍以上

 インターンシップ就職情報サイト「あさがくナビ2022」を運営する株式会社学情は、インターンシップの在り方が見直されてい […]

資生堂、「女性研究者サイエンスグラント」受賞者10名を選出

 株式会社資生堂は、次世代の指導的役割を担う女性研究者を支援する、第13回「女性研究者サイエンスグラント」の受賞者10名 […]

オンラインでのインターンシップ「選択肢広がる」8割歓迎

 株式会社学情は、新型コロナウイルスの影響によりオンラインでのインターンシップ実施の検討が広がっていることを受け、インタ […]

京都大学と大阪市立大学、ワクチンや治療薬開発を目指し共同研究契約を締結

 京都大学と大阪市立大学は、新型コロナウイルス感染症の病態解明から迫る血清疫学研究、および医薬品の開発を目的とした共同 […]

UIターン希望のきっかけ、地方、地元貢献の仕事が最多

 学生や既卒20代のUIターン希望のきっかけで最も多かったのが、地方や地元に貢献できる仕事に就きたいという思いだったこと […]

オンライン授業、課題提出型からリアルタイム双方向型へ 昭和女子大学が調査

 各大学がオンライン授業に踏み切って約1カ月半が過ぎた。昭和女子大学は2020年4月24日のオンライン授業開始から3週間 […]

共立女子大学看護学部、1年生・3年生がオンラインクラスアワー実施

 2020年4月に100名が入学し新学期を開始した、共立女子大学看護学部。新型コロナウィルス感染症の流行により、まだ顔を […]

鹿児島大学、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補となる化合物を同定

 2020年6月19日、鹿児島大学ヒトレトロウイルス学共同研究センターは「新型コロナウイルス感染症に対する治療薬候補とな […]