最新ニュース一覧

2021年卒新卒採用、引き続き増加傾向を維持 ディスコ調査

 2021年3月卒業予定者の就職活動が本格化する中、全国主要企業の20%余りが新卒採用を増加させる方針であることが、就職 […]

新型コロナウイルス感染防止へ各大学対応様々 追試験実施や合格発表の学内掲示中止も 

2020年2月1日に、新型コロナウイルス感染症は政令により指定感染症及び検疫感染症に指定され,学校保健安全法施行規則が規 […]

光合成増強でイネの収量3割増加、東北大学と岩手大学などが成功

 東北大学の牧野周教授らの研究グループは岩手大学と国際農研との共同研究で、遺伝子組み換えイネを用いて、窒素肥料の使用量を […]

人工知能で50キロ先の津波予知へ、福岡工業大学が実験開始

 福岡工業大学工学部の盧存偉教授は福岡県沖の玄界灘で3次元(3D)画像解析とAI(人工知能)による分析技術を活用した津波 […]

国公立大学入試2次試験、志願者数、倍率とも過去最低 文部科学省

 国公立大学入試2次試験の確定志願者数が前年度より約3万人少ない43万9,565人にとどまったことが、文部科学省の集計で […]

アオサにコロナウイルス増殖抑制効果、中部大学が発見

 海藻のアオサにヒトコロナウイルスの抗体を増やす効果があることが、中部大学生命健康科学部の河原敏男教授、中部大学大学院工 […]

南山大学が第27回愛知まちなみ建築賞を受賞

 南山大学Q棟が、第27回愛知まちなみ建築賞を受賞した。愛知の「まちなみ」および「建築」をけん引していく作品として社会的 […]

文部科学省、新型コロナウイルス感染症研究に5,000万円助成

 国内で感染者が急増している新型コロナウイルス感染症で、文部科学省はアジアに展開する感染症研究所を活用した緊急研究に5, […]

子宮頸がんワクチン中止で今後50年間に1万人死亡 北海道大学などが推定

 北海道大学のシャロン・ハンリー特任講師、オーストラリアのニューサウスウェールズ州がん評議会(CancerCouncil […]

白亜紀末の生物大量絶滅は巨大隕石落下直後の大規模酸性雨が原因か

 白亜紀最末期の生物大量絶滅を引き起こした原因が大規模な酸性雨である可能性を示す証拠を、筑波大学、高知大学、京都大学、海 […]